京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

かかしづくり 【その2】

7月23日(月)
〜5・6年生〜

持ち寄った材料を使って,アイデアを出し合いかかしを作りました。

教室の後ろに出来上がったかかしを並べると,参観日のようにも見えます。
画像1
画像2
画像3

全校音楽

7月23日(月)
〜全校〜

全校音楽で3年生の発表を聞いた後,みんなで歌を歌ったり,フォークダンスを踊ったりしました。

フォークダンスのペアを作るとき,6年生がリードして低学年がやりやすいように,ペアを作っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ もやしの煮びたし

かかしづくり  その1

7月20日(金)

かかしに使えそうな木を持ってきて,骨組みを作りました。
画像1
画像2

洗たく

7月20日(金)

ランニングで使った後の体操服を洗たくしました。

見た目には汚れているように見えていませんでしたが,使った水を見ると,汗などで汚れていたことがよく分かりました。
画像1
画像2

暑さに負けない

7月20日(金)
〜5・6年生〜

高学年のランニングでは,暑さに負けずベストタイムを出す人がたくさん出ました。
画像1
画像2

一学期終業式の朝

1学期終業式の朝の登校です。朝から日差しが強く、大変暑い中、並んで歩いています。子どもたちは、楽しみにしている夏休みの予定やお誕生日をもうすぐ迎えることなど、お話ししながら歩いています。高学年が育てているイネも力強く濃い緑になり、大きく育ってきています。夏休み明けにはイネも子どもたちも、また違った姿を見せてくれることでしょう。
画像1
画像2

夏休み前に

ここのところの暑さも手伝って,学級園の植物はぐんぐん成長し,多くの植物が花や実をつけ,とてもきれいです。夏休み前の最後の観察をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 豚肉のケチャップ煮 野菜のスープ煮

地域の子どものために

大変な暑さの中、自治振興会の方々が交通安全ののぼりを子どもたちの通学路を中心に設置してくださいました。自分たちの気付かないところで、自分たちのために多くの方が働いてくださっているということに気づける静原の子どもであってほしいと思います。暑い中ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp