京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:50
総数:243391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

みさきの家 到着

画像1
画像2
画像3
抜けるような青空が広がっています。
みんな元気にみさきの家に到着しました。
緑豊かな所内を通り,野外炊事場へ。
入所式の前に,まず昼食を食べました。

みさきの家 船でなかよし港へ

画像1
画像2
画像3
みさきの家のなかよし港まで船で向かっています。
船の2階の席にも順番にあがりました。
心地よい潮風を感じながら,船旅を楽しみました。

みさきの家 3

 いつものように、ガスタンク前からバスに乗車します。今回は、2台の観光バスを使います。
 早朝より多くの保護者やご家族の方が、見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

 出発式の後、元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1

 4年生と5年生が参加する「奥志摩 みさきの家」の活動が始まりました。6月の実施予定が地震のため延期となりましたが、絶好の野外活動日和となりました。
 活動1日目は、体育館での出発式です。係の人の司会で、元気いっぱい出発のあいさつができました。
画像1
画像2
画像3

放課後の運動場・体育館の使用中止について

報道されているように、京都市地域で気温が39度を超えるなど、猛暑となることが予想されます。屋外や風通しの悪い屋内では、危険な状態になる場合がありますので、放課後の運動場や体育館での遊びは取りやめとします。
 授業終了後に下校となりますので、ご理解をお願いします。なお、個人懇談会などで、学校に残る必要がある場合は、ご相談ください。急なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。.

科学教室(低)

 14日(土)に低学年の科学教室を行いました。初めに,手で曲げられる薄い鏡や2枚の鏡を使って,見え方をいろいろ調べました。その後,ビー玉を使って万華鏡を作りました。きれいな模様を万華鏡を通して見ることが出来ました。
画像1画像2画像3

大雨警報発表中

 14時41分,京都市に大雨警報が発表されました。それに伴う授業カットや集団下校等は行いません。1・2・3年生は5時間目終了後,学校に残らず,速やかに下校します。4・5・6年生は6時間目終了後に同様に下校します。よろしくお願いいたします。
 子どもたちには,河川や水路に近づかず,安全に過ごすようにお声かけください。

プール日和

画像1画像2
青空が広がり,プールからは子どもたちの歓声が聞こえています。これからしばらく晴天が続きそうです。
プールの向こう側には,美しい青空と白い雲が臨めます。桂川は,水位が下がり穏やかな流れですが,まだ泥のまざった濁った水が流れています。

日本各地で記録的な大雨,特別警報が発令された地域もありました。横大路学区は桂川が氾濫危険水位を超える勢いで増水して,避難指示が出されました。5日の夜から7日の朝にかけて,心配な時間を過ごしました。
お世話いただいた自主防災会や自治連合会の皆さま,水防団や消防団の方々,本当にお疲れさまでした。そして,ありがとうございました。

今日もたくさんの人々が大きな被害に遭われている様子が報じられています。少しでも早く,平穏な日々に戻りますように祈るばかりです。

七夕の笹飾り

画像1画像2
 七夕の日,大雨洪水警報に伴う臨時休校で,学校がお休みになってしまいましたので,七夕の飾りつけができませんでした。
 少し遅れましたが,今日,地域の方にいただいた笹に願いごとを書いた短冊と笹飾りを付けました。夏の明るい陽射しに照らされ,笹飾りがゆらゆらと優しい風に吹かれてゆれています。
 昼休みには,子どもたちが集まって笹飾りや願いごとを,楽しそうに眺めていました。

 みんなの願いごとが,どうか叶いますように…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp