![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:24 総数:425956 |
29日(火)学習の様子
2年生は,鍵盤ハーモニカを使って演奏をしています。「かっこう」は三拍子の曲です。
ソミ ソミ レドレド・・・ ![]() ![]() うさぎ
名前は,まだついていません。
![]() ![]() ![]() 29日(火)学習の様子
6年生は,外国語活動に取り組んでます。
![]() ![]() 29日(火)学習の様子
大仏をつくるときに,どのような工夫があったのか,ノートにまとめています。丁寧でわかりやすいノートをつくっている子どもたちがたくさんいます。
![]() ![]() ![]() 29日(火)学習の様子
4年生は,実験キットの車を組み立てています。
![]() ![]() 29日(火)学習の様子
真剣な面持ちで取り組んでいます。
![]() ![]() 29日(火)学習の様子
5年生は,3つの色を使ってさまざまな色づくりに挑戦しています。
![]() ![]() 29日(火)学習の様子![]() ![]() 29日(火)学習の様子
6年生は,算数で「積が1になる数」について学習していました。
まもなく給食の時間です。 ![]() ![]() ![]() あじさい
アジサイの葉は光沢のある淡緑色で,葉脈のはっきりした卵形であるのが特徴です。
5月から7月に紫色(赤紫から青紫)の花を咲かせます。一般に花といわれている部分は装飾花といわれるもので,花びらに見えるものは,実は萼(がく)だそうです。 アジサイは土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わるようですので,何色の花が咲くのかが楽しみです。 ![]() ![]() |
|