京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

じゃがいも植え

画像1
画像2
画像3
3月に準備しておいた畑にジャガイモを植えました。切った種芋の切り口に灰をつけ,1つ1つ丁寧に植えました。大きなジャガイモができるようしっかりお世話をしていきたいと思います。

初めての朝会

 明日から給食がはじまります。今日は,朝会で,給食を食べるときに注意することについて,お話をききました。また,今年度は,一年間を元気に過ごせるように色表紙「スーパー元気くん」を配り,健や栄養の学習で学んだプリントをとじます。心も体も健康に過ごせるといいですね。

画像1
画像2

はじめてのがくしゅう

画像1
画像2
入学式の翌日,いよいよ学習が始まりました。
朝の時間には,6年生が読聞かせにきてくれました。

保健室の先生には,トイレの使い方を教えてもらいました。
保育所のトイレより広い!スリッパをしっかりそろえたよ!とたくさんお話をしてくれました。

はじめてのたいいく

この日は,2年生と合同で体育の学習をしました。
2年生を見ながら,整列したり,準備体操もしました。
50mを力いっぱい走ることができました。

学習が終わったあと着替え・帰りの用意も自分たちだけでできました!
画像1画像2

学級活動

学級活動の時間,日直のカードを作りました。朝の会で,日直のスピーチも始めました。
画像1

はるみつけ

画像1
画像2
画像3
学校のまわりのはるみつけをしました。桜だけでなく,イチゴやダイコンなど野菜の花をもたくさんみつけることができました。

3年 授業が始まりました

画像1
 3年生の学習が始まりました。新しい教室,新しい教科書でみんなやる気まんまんです。これから13人の仲間と一緒に,うれしいこといっぱい楽しいこといっぱいの1年間にしていきましょう!
画像2

地域班会

画像1画像2
今年度初めての地域班会です。安全に登下校できるように話合いを進めました。

50m走(4年)

画像1
この日は新しい学年としての初めての体育。50mのタイムを計りました。3学年と合同で行うこともあり,子どもたちは張り切って活動していました。たくさんの応援の中,最後までかっこよく走り抜ける姿がありました。

自己紹介(4年)

画像1
新学期が始まって二日目。今日は「お互いをよく知ることが,よりよいクラス作りの基本」ということで,自己紹介をしました。好きな食べ物や好きな動物など,子どもたちは,はずかしい気持ちを乗り越えて,しっかりと発表することができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業(〜8月26日) 地域班朝学習(〜26日) メダカ教室(〜26日)
7/25 6年水泳記録会
7/27 6年自転車キャンプ(〜28日)*延期

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp