京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:26
総数:358843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2画像3
 雨のため,雲取山への登山が出来ませんでしたので,午前中はプレイホールでボルダリングとクライミングに挑戦しました。皆上手に登っていました。



長期宿泊自然体験学習

画像1
 三日目の朝です。花背も雨模様です。朝の集いは納所小だけです。ラジオ体操をして,少し体を動かしました。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
天体観測は、夏の星座のDVD鑑賞にかわりました。七夕の話も含め、夏の大三角や天の川のことについてよくわかりました。その後、宿泊棟で今日の振り返りを行いました。昨夜はよく寝られたようでしたが、今晩も寝てほしいです。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2画像3
 昨日より手際よく火をつけることが出来ていました。一人一人自分の仕事をしっりと行うことができました。仲間とも協力して活動することができました。きっと心に残る「Wonderfulなカレーライス」だったのではないでしょうか。この後は片づけです。今日のめあての「友情」を意識して,最後まで頑張りましょう。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 野外炊事が始まりました。今日はカレーライスです。
 「Wonderfulなカレーライス」が出来上がるように,昨日の経験を活かしながら,班の仲間と知惠を出しあい,協力して活動しています。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2画像3
 昼食をしっかりと食べ,午後のプログラムの開始です。予定では,冒険の森でのアスレチックでしたが,雨のため館内でのクイズラリーに変更になりました。先程のパズルラリーとは違い,班の仲間と館内地図を見ながら,ポイントを探し,クイズに答えていきます。花背の自然に関する問題もあります。班の仲間と力を合わせて頑張りましょう。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 プレイホールでは,ドッジビー以外の活動もして,仲間と楽しい時間を過ごすことができました。この後は,昼食になります。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 館内パズルラリーを終え、プレイホールに移動し、ドッジビーを楽しんでいます。みんな楽しそうに活動しています。

長期宿泊自然体験学習

画像1
 食堂での朝食をいただきました。栄養のバランスを考えながら,自分が食べたいおかずを取りに行っていました。
 朝食の後は,川での活動を予定していましたが,雨のため変更して館内パズルラリーを行っています。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 7時から同じ期間に花背山の家を利用している学校が集まり,朝の集いを行いました。朝の集いでは,所員さんのお話と各校の代表児童からの学校紹介を聞きました。納所小学校の児童もしっかりと学校紹介を行うことができました。
 2日目のめあては,「友情」です。天気予報では雨が降り続くとのことで,一日館内を中心とした活動となる予定ですが,仲間と助け合いながら,「友情」を深めてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 三者懇談会 B5校時
7/23 終業式 給食終了 大掃除(チャレンジタイム+) SC
7/24 夏季休業開始
7/25 京都市小学生水泳記録会 銀行振替日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp