京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:30
総数:337519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 植物の成長 〜日光との関わり〜 2018/06/01

 これまで,インゲンマメを育てて,植物の発芽について学習してきましたが,成長してきたので,今度は植物の成長について学習します。

 発芽の条件は,水,空気,温度の3つでしたが,成長には日光が関わるのかどうかを,発芽のときと同じように条件を整えて,実験します。

 日光に当てるものと,当てないものを用意し,2週間ほど観察していきます。
画像1

部活動 タグラグビー部 その2 2018/06/04

 本日のタグラグビー部の練習風景です。

 今日から本入部となり,さらに気合いが入っていました!
画像1
画像2

部活動 卓球部 (4) 2018/06/04

 今日は卓球部4回目の活動でした。

 今日から本入部となり,新しい人も加わり,ますます力が入った練習になりました。

 全市交流会が,8月6日(月)に男子,7日(火)に女子と予定されています。交流会に向けて,頑張って練習に励んでほしいです!
画像1

2年生 なると金時の葉を観察したよ

 なると金時の葉を観察しました。「葉からおいもの匂いがする!」や「葉がさらさらしている!」と,匂いや触り心地など,五感を働かせて気づいたことをたくさん文章に表していました。収穫の日を楽しみに,毎日水やりも頑張っています。
画像1
画像2

5・6年生 プール清掃

5年生と6年生が来週の水遊び・水泳学習に向けて,プール清掃をしました。泥と汗にまみれながら,一生懸命に掃除をしてくれたおかげで,プールがきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

朝会

校長先生から,「梅雨(つゆ)」についてのお話や1学期も折り返しを過ぎ,4月に掲げた目標に向かって頑張りきれているか自分自身を見つめ直すお話もありました。また,京都府立聾学校との交流及び共同学習で来校しているお友達の紹介もありました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行

6年生36名は1泊2日の修学旅行を終え,無事全員元気に帰校しました。
画像1

6年生 修学旅行

淡路SAでお土産の買い物と休憩をして,予定通り学校へ向けて出発します。
画像1

6年生 修学旅行

昼食です。最後,淡路サービスエリアに寄りお土産を買います。
画像1
画像2

6年生 修学旅行

北淡震災記念公園での様子です。断層の見学や地震の揺れを体感しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp