京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:7
総数:311886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

この日の音楽の学習では,「陽気な船長」という曲をリコーダーで演奏することにチャレンジしました。

「元気な感じが出るように,短く吹くぞ!」
「ここはなめらかな感じだから,音と音をつなげて吹こう!」

それぞれの旋律の特徴を感じながら,リコーダーで吹くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 食育「かむことの大切さについて知ろう」

画像1
噛むことの大切さを学んだ後は,ランチルームで給食を食べました。
これからも,よく噛んでしっかり味わって食べ物を食べて,どんどん健康な体になってほしいと思います。
画像2

4年 食育「かむことの大切さについて知ろう」 その1

この日は,栄養教諭の先生に「よく噛んで食べることの大切さ」について教えていただきました。
たくさん噛むことによって,より健康的になれることを知った子どもたち。
実際に,するめをよく噛んで食べた時には,

「70回も噛んだよ!」
「しっかり味わって食べれたな。」

と,子どもたちなりにたくさん発見があったようです。

画像1
画像2
画像3

1年 世界の国について知ろう

画像1
画像2
フィリピンで楽しまれているバンブーダンスをしました♪

2年 多文化学習

画像1
韓国の文化について学習しました。
食べ物や着る物・言葉の違いなどを,写真を見ながらお話を聞いたので,みんな興味津々でした。

「もっといろんな国の話も聞きたい!」

と,いう感想もたくさん出ていました。

2年 生活 「小さななかまたち」

画像1
身の周りにいる小さな生き物を探しに行きました。
だんご虫や,小さいコオロギの様な虫,ナメクジやバッタなど様々なものを見付けていました。
また池にはアメンボや魚,エビもいました。

1年 世界の国について知ろう1

画像1
母語支援の先生にフィリピンのことを教えてもらいました。
周りが海に囲まれていたり,お米を食べたりと,日本と似ているところもみつかりました。
バナナの葉っぱからカバンができているなんてびっくり!!

5年 算数「式と計算」

画像1
画像2
式と図を関連付けて考える練習をしました。
それぞれの気づきをグループで交流し,考えを広げることができました。

4年 レッツゴー!みさきの家

今日から,各係に分かれて活動を進めていきます!
みさきの家に向けて一人ひとりが責任をもって取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足 3

画像1画像2
「あ〜,お腹がすいた!!」
「いただきま〜す!!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/4 6年修学旅行
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp