1年 「日直の活動」
入学して2か月以上が過ぎ,自分たちでできることも
たくさん増えてきました。
その中でも,日直の活動に一生懸命に取り組んでいます。
責任をもって学級の仕事を行い,
学級のみんなも日直の言葉に耳を傾け行動できるようにしています。
【学校の様子】 2018-06-25 19:45 up!
6月25日(月)の給食
6月25日(月)の給食の献立は,むぎごはん,牛乳,わかめスープ,プリプリ中華炒めでした。
ちょっぴりピリ辛のプリプリ中華炒め,これも人気の献立です。
【今日の給食】 2018-06-25 15:11 up!
クリーンキャンペーン2
通学路の歩道側や、北校舎裏、花壇、運動場まわり、プールまわり、中庭の溝と学校中をみんなで整備できました。
【学校の様子】 2018-06-23 12:43 up!
クリーンキャンペーン
毎年、地域の方が学校の樹木の剪定や草ぬきをしていただいているグリーンベルトの整備を今年はPTA、児童も参加してのクリーンキャンペーンを行いました。空模様が怪しい中、9時から11時までそれぞれの場所でみんなが分担して学校を美しくしました。200人を超える参加で、中庭の溝掃除もすることができました。終了と共に、雨が降り出しましたが、それぞれの場所での達成感をもって帰っていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-06-23 12:39 up!
6月22日(金)の給食
6月22日(金)の給食の献立は,ごはん,牛乳,こうや豆腐のそぼろ煮,ごまず煮,じゃこでした。
じゃこはカルシウムいっぱい。硬めでポリポリとかんでいただきます。かめばかむほど味が出るのに気がついたかな?
【今日の給食】 2018-06-22 15:36 up!
6月21日(木)の給食
6月21日(木)の給食の献立は,ごはん,牛乳,みょうがのみそ汁,けい肉とピーマンのごま炒め,さばの梅煮でした。
今日はなごみ献立です。でも牛乳があります。「牛乳がないのが,なごみ献立」ということではありません。和食を味わい親しむ献立です。
和食の良さを見つけられたでしょうか。
【今日の給食】 2018-06-21 14:58 up!
6月20日(水)の給食
6月20日(水)の給食の献立は,ごはん,牛乳,夏野菜のあんかけごはんの具,小松菜のいため物でした。
夏野菜のあんかけごはんの具は,ごはんにかけて食べます。
【今日の給食】 2018-06-20 13:25 up!
【2年生活科6月】町たんけん その2
【学校の様子】 2018-06-19 18:15 up!
【2年生活科6月】みんなでたんけん!みんなではっけん!町たんけん!
2年生が,生活科の学習で町探検へ行きました。山階南校区の中の,山科川の西側を探検し,町のステキをたくさん探しに行きました。子どもたちは,知っているお店の店員さんに声をかけてもらって大喜び。あまり行ったことのない所も歩いて,新しい発見もたくさんありました。探検したあと,見つけたことをカードに書きました。
【学校の様子】 2018-06-19 18:15 up!
【2年】ミニトマトの間引きをしたよ!
5月22日にたねまきをしました。「小さな白ごまみたいだな。」とわくわくしながら,たくさんたねをまきました。そのたねから,芽が出ました!今日(6月15日)の観察では,本葉がたくさん出てきたので,丈夫そうなものを2本だけ残して,間引きをしました。これからも水やりをがんばって大切に育てようと意気込んでいました。
【学校の様子】 2018-06-19 18:14 up!