京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:28
総数:311855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会見学

資源ごみがどのようにしてリサイクルされていくのかお話を聞き,一部の工程を実際に見学させていただきました!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

1組が見学している間,2組は展示物を見学していました!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

見学後,学んだことをおさらいします!
資源ごみに関するクイズに取り組みました。
画像1
画像2

4年 社会見学

南部資源リサイクルセンターの見学も終え,学校に帰ってきました!

ルールもしっかり守って,いい勉強になりました。
またお家でも話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年 遠足(大阪自然史博物館)

画像1
画像2
クイズを解きながら,館内をまわりました。
たくさんの気づきや発見があったようです。

5年 遠足(ヤンマースタジアム長居)

画像1
画像2
W杯や世界陸上が行われたスタジアムを見学しました。
100mコースを走らせてもらったり,貴賓室を
案内してもらったりしました。

4年 野菜パーティー

画像1
画像2
 総合の学習で育てているピーマンの実がなりました!
 まだ5センチメートルほどですが,実がなったことに大喜びの子どもたち。
 これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです。

4年 書写「硬筆作品を書こう」

画像1
 4年生の書写は,毛筆が主な学習となるのですが,この日はフェルトペンで俳句の視写に挑戦しました。
 みんな「間違えないように・・・」と一字一字,緊張しながら丁寧に書いていました。
 全て書き終えると「やったぞ!」と満足そうな表情を浮かべる子どもたちでした。

画像2

4年 算数「1億をこえる数」

画像1
画像2
画像3
 今週から算数では「1億」をこえる数の学習に入りました。
 見慣れない数字の多さですが,友だちと話し合いながら,「一・十・百・千」と位ごとに区切りながら大きな数字をよむことができました!
 これからも,どんどん大きな数をよんでいってほしいと思います。

3年 気になる記号

国語の学習で,身の回りにある記号を調べています。
学校を探検しながら,たくさんの記号をみつけることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp