![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145078 |
今日の給食![]() 読み聞かせ
地域の方が読み聞かせに来てくださいました。読んで下さった本は「ねこのピート」と「おじいさんならできる」でした。子どもたちの感想を聞いていると、聞きながらよく絵を見ていて、絵からいろいろ発見をしていました。
![]() ![]() ![]() 小中合同研修会
洛北中学校ブロックの1中学6小学校の教員研修として、静原小学校の授業の様子を他校の先生に参観していただきました。本校の授業をもとに小中9年間で子どもたちに身に付けさせたいことや小学校と中学校の連携、小学校同士の連携の在り方などを話し合いました。多くの先生方から子どもたちが前向きに楽しそうに学習している様子、子どものために様々な工夫をして進める授業の様子をほめていただきました。
![]() ![]() ![]() 和献立
今日は和(なごみ)献立でした。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 食育教室![]() ![]() 栄養教諭の食育教室がありました。 今回は,献立の栄養についてのお話でした。 主食はエネルギーになるもの, 主菜は体をつくるもとになるもの, 副菜は体の調子を整えるものが 中心になっている献立だと教わりました。 創立記念日の特別学習![]() ![]() ![]() 創立記念日の特別学習として, 今年は静原の仕事についてお話を聞きました。 6年生から,去年のトレードフェアに参加したことを話したり, 静原の仕事について質問したりしました。 6年生にとっては, 林業が危険を伴う仕事だということや, 生活するために林業をする必要があったこと, 子どもも働くのがあたりまえだったことが 印象的だったようです。 また,静原小で考えるマスコットを静原のマスコットとして良いと 言っていただけて,トレードフェアへのやる気も高まっていました。 留学生と交流
6月20日(水)
京都産業大学の留学生と英語を使って楽しく会話しました。 6年生は,言いたいことをうまく英語にできなかった様子でしたが, 会話はできたと話していました。 6年生は,その理由について, 相手が何とか分かってくれようとするし, 自分も何とか伝えようとするからだということに気が付いていました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ビジネスプラン発表!
6月19日(火)
ビジネスプランを全校に向けて発表しました。 静原という地域をたくさんの人に知ってもらうために どのような取組を進めるのかを中心に, 各学年にできるようになってほしいことなどを 具体的に話しました。 ![]() ![]() |
|