京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

犬山城です 1

 犬山城に到着しました。天守閣に向かって歩いています。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

「修学旅行 行ってきます!」

 いよいよ出発です。子どもたちは,笑顔いっぱいです。安全に気をつけて,行ってきます。
画像1
画像2

6年修学旅行 出発しました!

 本日より,6年生38名は修学旅行で名古屋方面に行きます。つい先ほど出発式を終え,予定通り午前8時30分に学校を出発しました。明日までの2日間,めあてを守りながら楽しく活動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行に行きます!

明日から、6年生が修学旅行に行きます。
今年から、愛知県の方面に行きます。
小学校生活最後の宿泊学習です。
今までの経験を活かし、主体的に行動する姿をめざし、実り多きものにしたいと思っています。
また。様子は、ホームページでもお知らせしていきますので、ぜひ覧ください。

あめのひたんけん

 今日は朝から雨が降っていたので,生活科の学習で「あめのひたんけん」をしました。いつもは雨が降ると運動場やビオトープには出られないですが,今日は探検ができるということで,子どもたちもとても楽しみにしていました。
 水たまりに入ったり,ぬかるみから泥をすくってみたり,雨のにおいをかいだりして,五感を使って雨の日の外の世界を楽しんでいました。
画像1画像2

にこにこグループ初顔合せ

画像1
画像2
画像3
縦割りグループの,初顔合せを行いました。自己紹介や,今後にこにこグループで遊ぶ予定を立てたりしました。どのグループもさっそく仲よくなれた模様でした。

おはなしわくわく

画像1
画像2
わくわくルームで,本を読み聞かせてもらう子どもたちの様子です。子どもたちは,いつもおはなしわくわくを楽しみにしています。

2年生 まちたんけん 〜京都大学〜

2年生のまちたんけんで、京都大学におじゃましました。
情報学研究科の教授にお願いして、学生さんも一緒に学内を案内していただきました。
京都大学のシンボルであるクスノキの紹介。
時計台の中では、京都大学のジオラマに夢中になりました。
そして、南極でペンギンの研究をされてきた先生のお話を聞きました。
何事にも、興味いっぱいの子どもたち。あっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

第1回 夏まつり実行委員会

7月28日(土)の吉田区民夏まつりに向けての実行委員会が行われました。
地域の各種団体など、当日参加される方々がたくさん集まられました。
昨年は、1000人以上の参加があったそうです。
四錦の子どもたちも、参加します。
今年も、盛大に行われます。
画像1
画像2

たてわりあそび

 今日の昼休みは,たてわりグループで「にこにこあそび」をしました。高学年の子どもたちが,リーダーとして活躍する姿がたくさん見られ,どのグループも楽しそうに遊んでいる姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp