![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:224095 |
6月13日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 チリコンカーン ほうれん草のソテー みかん カレーのスパイスがきかせたチリコンカーンは 体をつくるはたらきのある大豆のたっぷり入った献立です。 少し気温の低い日の冷凍みかんでしたが はやめにむいたり,細かくわけたりとそれぞれ工夫をしながら食べていました。 6月12日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 夏野菜のあんかけごはんの具 小松菜とひじきのいためもの 夏においしいなすと万願寺とうがらしを使ったあんかけごはんでした。 「なすや万願寺とうがらしは苦手だったけど,おいしい!」 という声もありました。 丼にすると不思議とよく食べることができます。 よくかんで食べてね。 交通安全教室がありました。![]() ![]() いきものくいずをつくろう![]() ![]() 下書きしたものをカードにていねいに清書しました。そのあと友だちとクイズを出し合い楽しく過ごしました。 インゲンマメの種子の観察 5年![]() ![]() ![]() 書写 「歴史」 6年
書写の授業で「歴史」という字を書きました。「歴」の文字の組立てに気をつけて書きました。何度も練習をくりかえし,どんどん上達する姿が見られました。
![]() 植物の発芽 5年
種子が発芽する(芽が出る)ためには,何が必要か考えました。そして,どのような実験をすれば,必要なものが明らかになるかを考えました。楽しみながら意欲的に取り組んでいました。考えた実験のうち,どれが発芽するか結果が楽しみです。
![]() ![]() 書写の時間 4年生![]() ![]() ![]() ほっとデーあそび![]() ![]() ハードル![]() ![]() ![]() リズムよく走ることができていました。 |
|