京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up32
昨日:70
総数:294121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 舞い上がれ!池田の炎!!

今日は,初めて運動場で練習をしました!
暑い日差しの中,1回1回の練習に集中して取り組んでいました。
来週からも,引き続き頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

4年 理科

今日の理科では,1時間ごとに測った気温を測り,その結果を表やグラフにまとめました!
その後,「季節と生き物」の学習内容を復習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽鑑賞教室

体育館で音楽鑑賞教室がありました。
みんなの知っている曲をたくさん演奏していただきました。

普段なかなか触れることのないバイオリンの演奏も体験させていただき,子どもたちはとても喜んでいました。
画像1
画像2

4年 まぼろしの花

今日の図工の時間では,先週下書きをしたまぼろしの花に色をつけていきました!
想像を膨らませながら,自分だけのまぼろしの花を育てていきます。

画像1
画像2
画像3

4年 クラブ活動

今日の6時間目に,初めてのクラブ活動がありました!
それぞれのクラブ活動に,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗 成長中

画像1
連休前に植えたミニトマトの苗が,大きくなってきました。実を付けるのはまだ先になりますが,青々とした葉を広げています。二つのプランターに4本ずつの苗を植えましたが,プランターによって成長が明らかに違うのは土のせいでしょうか・・・? 同じ土を使っているのですが・・・???

4年 社会 〜くらしと水〜

今日の社会の時間では,たくさんの水道水はどのようにして送られてくるのかを,学習しました。

ビデオを見て,気付いたことを友だちと交流しました!
画像1
画像2

4年 舞い上がれ!池田の炎!!

今日の「舞い上がれ!池田の炎!!」では,新しい技の練習をしました!
気持ちをひとつにして取り組みました。
その後,障害物走の練習をしました!
画像1
画像2
画像3

2年 「ミニトマト」

画像1画像2
ミニトマトの種を植えました。
初めに,種の観察カードかきです。
種を見て,
「小さいなぁ。」
「これがトマトになるの?」
と,興味津々の子どもたち。
ぐんぐん育つように願いをこめて,それぞれ名前もつけました。
大きくなるのが楽しみだね!

2年 音楽「子犬のビンゴ」

画像1
音楽の授業で「子犬のビンゴ」という歌を歌いました。
B・I・N・G・Oのところでカードを下げたところは手拍子をするというゲームをしました。
難しかったですが,最後は上手に手拍子が打てました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 給食試食会
6/15 4年 社会見学  1年2年3年4年5年 春の遠足
6/20 友だちの日 たてわりり遊び
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp