京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:8
総数:143030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

このビンで何を?

画像1
画像2
一生懸命ビンをたたいています。何をしているのかといえば,実は1年生をむかえる会に向けての発表練習です。1年生がどんな風に発表を見てくれるのか楽しみです。

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 小松菜のごまいため フルーツ寒天

走り高跳び

画像1
画像2
画像3
体育は5・6年合同です。
この日は走り高跳び。といっても最初の体ならし。
バーが低いところから始めるため,ひょいっと乗り越えられます。
自分の身長からすると簡単簡単♪
 しかし,これからは徐々に高くなるんですよ。
踏み切る位置や足のあげるタイミングなど工夫しながら
高さが上がっても飛び越えて行け!!

小さな青虫を

画像1
畑で小さなモンシロチョウの幼虫を発見しました。解剖顕微鏡でのぞいてみると,もぞもぞとかわいく動いていました。顕微鏡をのぞく姿は真剣そのものです。

1年生のために

画像1
画像2
1年生をむかえる会の看板を作りました。1文字ずつとてもカラフルに工夫していました。最後の文字はみんなで小さい点を集めておしゃれに仕上げていましたよ。

今日の給食

画像1
ごはん 牛乳 焼肉 トマトと卵のスープ

4年生:ツルレイシの観察

 気温が上昇し,ツルレイシの観察をすると,双葉から本葉が出始めました。
画像1
画像2

3・4年生:『1年生を迎える会』の練習

 今日の5校時,4回目の『1年生を迎える会』の練習を行いました。昨日までは合奏の練習を,今日はビンを使って音楽をつくりました。
 初めはとても難しそうだったけど,1時間で完成することができました。
火曜日が本番。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:『1年生を迎える会』の練習

 昨日の6校時,音楽室で『1年生を迎える会』の練習を行いました。
今日で練習3日目。何とか曲らしくなってきましたが,まだ完成はしていません。
 あと2日間しか練習できないので,がんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校区地図を作ろう

画像1
探検をもとに校区地図の色分けをしました。静原地域は田畑が多いので,緑色の場所がたくさんできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp