京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:31
総数:358919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 算数「小数×小数」

画像1
画像2
画像3
 かける数と積の大きさの関係について考えました。考えを深めるために,グループや全体で考えを交流しました。

5年生 社会「国土の地形の特色」

画像1
画像2
 学習したことをもとに,オリジナルマップを作りました。一人一人の工夫がマップに表れていました。

4年みさきの家

画像1画像2
マリンランドの所員さんのお話を聞いた後,それぞれが磯に入り,生き物を探しました。夕食後は、今晩はナイトハイクを楽しみました。暗い中をグループで進み,こわいながらもよい思い出になったようです。今は今日一日の振り返りを行っています。

4年みさきの家

画像1画像2
午後、芝生広場で遊んだ後、潮が引くタイミングで宮崎浜に行きました。宮崎浜に着いたら,マリンランドの所員さんから磯の生物のお話を聞きました。

環境整備

画像1
画像2
 エントランス周囲の花壇とプランタ,ハス池周囲の整備をこまめに進めています。
 まずは,花壇の土の入れ換えをして,新しい花を植える準備をしました。

4年みさきの家

画像1画像2
 野外炊事が始まりました。すき焼き風煮をグループで協力して作ります。材料を切る係,火の係など自分の仕事をしっかりと手際よく行うことができています。さあ、もうすぐ完成です。

4年みさきの家

画像1画像2画像3
 野外炊事場での朝食を済ませ,昨日深谷水道に仕掛けたかごを引き上げました。かごには,いろいろな魚が入っており,その中にはフグもいました。水槽に捕れた魚を移し,みんなで魚の様子を観察しました。

リサイクルボックス

画像1
画像2
玄関の右手に,乾電池・使用済みてんぷら油・牛乳パックのリサイクルボックスを設置しています。ぜひ,ご活用ください。なお,本年度は,エコキャップとプルタブの回収はしておりません。重ねてよろしくお願いします。

4年みさきの家

画像1画像2
 2日目の朝です。今日もよい天気です。7時から開睛小学校との朝の集いでは,納所小学校の紹介をしっかりと行うことができました。子どもたちは,皆元気です。

4年みさきの家

画像1画像2
キャンプファイヤーを行いました。8時30分にキャンプファイヤーを終え,その後星空を観察しました。雲がきれ綺麗に星が輝いていました。明日もよいお天気になりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 休日参観 非行防止教室【3・5年】
6/11 休日参観代休日
6/14 フッ化物洗口 A4校時
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp