京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年みさきの家

画像1画像2画像3
 「来た時よりも美しく」を合言葉に,全員で使った場所を掃除しました。どの子も一生懸命に掃除に取り組んでいました。その後は,退所式を行いました。今,なかよし港から船に乗り,賢島へ向かっています。

4年みさきの家

画像1画像2
 6時に起床し,てきぱきと寝具の片づけを行いました。その後,東屋でみさきの家最後の食事をとりました。3日目ですが,みんなよく頑張っています。この後,掃除と退所式を行い,みさきの家を後にします。

環境整備2

画像1
画像2
画像3
 4種類の花を植え替えました。これから色とりどりの花を咲かせていきます。

5年生 家庭科「 おいしい楽しい調理の力」

画像1
 次週行う調理実習の仕方を,映像を見て確かめました。手順を守り,協力して作りましょう。

5年生 道徳「名前のない手紙」

画像1
画像2
画像3
 物語を通して,正義の実現について考えました。グループや全体でも話し合い,考えを深めました。

5年生 国語「生き物は円柱形」

画像1
画像2
 科学読み物の魅力を「情報ファイル」で紹介し合うために学習を進めています。今日は,様々な科学読み物を読んで「情報カード」にまとめました。

5年生 算数「小数×小数」

画像1
画像2
画像3
 かける数と積の大きさの関係について考えました。考えを深めるために,グループや全体で考えを交流しました。

5年生 社会「国土の地形の特色」

画像1
画像2
 学習したことをもとに,オリジナルマップを作りました。一人一人の工夫がマップに表れていました。

4年みさきの家

画像1画像2
マリンランドの所員さんのお話を聞いた後,それぞれが磯に入り,生き物を探しました。夕食後は、今晩はナイトハイクを楽しみました。暗い中をグループで進み,こわいながらもよい思い出になったようです。今は今日一日の振り返りを行っています。

4年みさきの家

画像1画像2
午後、芝生広場で遊んだ後、潮が引くタイミングで宮崎浜に行きました。宮崎浜に着いたら,マリンランドの所員さんから磯の生物のお話を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 育成学級科学センター学習
6/10 休日参観 非行防止教室【3・5年】
6/11 休日参観代休日
6/14 フッ化物洗口 A4校時
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp