![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:35 総数:588504 |
修学旅行 1日目 宮島へ
広島駅からJRで宮島口までいきました。車内は、混雑していましたが、公共マナーを意識して、乗車できていました。宮島口からは、船に乗って、宮島にわたりました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目 出発
1泊2日、広島方面への修学旅行に行きました。7時に学校で出発式を終え、バスで京都駅に行き、新幹線のひかり495号で広島に向かいました。
![]() ![]() ![]() 5月16日(水)の給食![]() 5月15日(火)の給食![]() かたチーズはライオンやコアラ,カニなどいろいろな形があるので,友達どおしで見せあいながら食べていました。 たてわり顔あわせ
今日はたてわり班の初めての活動がありました。
たてわり班では,1年生から6年生まで違う学年の児童が集まって1つの班を作ります。この班で1年間いろいろな活動を行います。 今日は初めて班で集まったので,ゲーム形式で自己紹介などをしました。 ![]() ![]() 5月14日(月)の給食![]() やはりフルーツ寒天は大人気です。食器によそっているときは水みたいだったのに,食べるときには固まっているのを見て,不思議だな〜と言っている子もいました。 1年 算数 いくつといくつ![]() ![]() 8はいくつといくつに分けられるのか, 数図ブロックを使って確認した後に, ペアで「8をいくつといくつに分けたでしょう。」ゲームをしました。 楽しみながら,数について学習を進めています。 1年 1年生を迎える会![]() ![]() 6年生と手をつなぎながら入場し, 2年生から「あさがおの種」にプレゼントをもらいました。 また2〜6年生の発表も楽しいものばかりでした。 1年生からもお礼とこれからよろしくお願いしますの気持ちを込め 歌とダンスのプレゼントをしました。 1年生を迎える会
10日の3時間目,1年生を迎える会がありました。
プレゼントの手作りメダルをかけた1年生が,6年生と手をつないで入場します。 2年生から6年生が,歌やダンス,応援などで新しい仲間を迎えました。 1年生は,お礼に歌をお返ししました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室開講式
2年生から6年生の放課後まなび教室がはじまりました。
今年度は130人をこえる,たくさんの子ども達が参加します。 開講式では,教室での約束ごとや学習の進め方について話を聞きました。 教室の先生の紹介のあと,教室に移動して学習のスタートです。 まなび教室では,宿題や自分の課題に自主的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|