![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:18 総数:247967 |
こんないろになったよ!(色水遊び 年少児)![]() ![]() ![]() 「わたし,実験してみる!」「これとこれをまぜて…」 夢中で試している子どもたちに「素敵な色ができたらもってきて」と声をかけ,少しずつわけてもらって小さなプラスチックの容器にいれて並べていきました。 「また新しい色ができたよ!」「これは赤と黄色を混ぜたらできたよ」「透明のお水も入れてみたよ」と自分なりに試す中で見つけた新しい色を先生や友達に知らせたり, 「この色もいれようか?」「うん,いれてみて」 と,友達と一緒にやりとりしながら色を作ったり 「この色とこの色は似ているなぁ」「こっちの色の仲間みたい」と似ている色を集めて並べることを楽しんだりしていました。 お部屋で遊んでいたお友達も「きれいやなぁ」「やってみたい」と集まってきましたよ。 自分なりに色の変化に気づいたり,「もっとこうしてみよう」と試してできたものをきれいに並べてみたり,似ている色,違う色に気づいたり…子どもたちが夢中で遊ぶ中にたくさんの試しと気づきがありました。友達の言葉や様子から刺激を受けてやってみようとする姿も出てきています。 休日参観をしました
今日は休日参観。日頃幼稚園に来ていただけないおうちの方にもたくさんお越しいただきました。
4歳児は,おうちの皆さんと一緒に一本歯下駄をつくりました。「チューリップかくんだ」「車をかいたよ」おうちの人と一緒に組立て,思い思いに名前や絵をかいたら,世界に一つの下駄の完成です!さっそく支えてもらって歩くと,おっとっとっと!簡単には歩けませんが,応援してもらいながらがんばる姿がたくさんありました。みんなでふれ合って遊んだり,踊ったりして,子どもたちもおうちの皆さんも笑顔いっぱいでした。 5歳児は小学校体育館をお借りして,竹馬づくりです。おうちの人がつくってくださるのを楽しみに見たり,一緒にテープを巻いたり,押さえたりしながら完成してくと,さっそく挑戦していました。おうちの人の支えが嬉しい子どもたちでした。お家の皆さんも一緒に踊ったり,触れ合ったりして,こちらも楽しい時を過ごせました。 一本歯下駄も,竹馬も,これから大切に保育の中で遊んでいきたいと思います。保護者の皆様,暑い中でしたがありがとうございました。 尚,終了後,「おやじの会」の皆様が,“すくすくルーム”の高いところの清掃をしてくださいました。心より感謝いたします! ![]() ![]() ![]() |
|