京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up21
昨日:63
総数:310007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 国語「漢字の形と音・意味」

画像1
画像2
同じ部分をもつ漢字には,意味のうえでつながりがあることを知り,教科書や漢字辞典を使ってたくさんの漢字を調べました。

いろいろな発見があり,子どもたちは楽しそうに学びを深めていました。

6年 国語「ブックトーク」

画像1
画像2
醍醐中央図書館の方に来ていただき,ブックトークをしていただきました。

6年生は「地図」に関係する本を7冊紹介していただきました。

ブックトークの後は,図書館からたくさん持ってきていただいた本に親しみました。

たくさんの本を持ってきていただき,ありがとうございました。

4年 みさきの家に向けて

今日の総合の時間に,みさきの家に向けて話し合いをしました!
学年全体のめあてを全員で話し合い,その後,個人のめあてを決めました。
みさきの家でどんなことをするのか聞いた子どもたちは,すごく楽しそうな表情を浮かべていました!
画像1

1年 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
ねんどを細長くして,ひもにして,いろいろな形を作ってみました♪
すてきな作品がたくさんできましたよ。

2年 絵の具

画像1
画像2
画像3
とても楽しみにしていた,2回目の絵の具を使う学習。
今日は,かき氷を描きました。
みんなの絵を見て,思わず
「食べたいなぁ。」
と,口にしていた,子どもたちでした。
絵の具の使い方も,少しずつ上手になってきました。

2年 雨の日

画像1画像2画像3
雨だったので,外遊びができなくて少し残念そうな子どもたち。
でも,自分たちで楽しく過ごす方法を見つけて,休み時間を楽しんでいました。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
「よく観察して記録する文章」を書きました。
お互いに観察したものを発表しました。

2年 図工「かき氷」

画像1
画像2
2回目の絵の具の学習をしました。
水を足していくとどんどん色が薄くなるという勉強をしました。
みんな上手においしそうなかき氷が描けました。

4年 国語「短歌・俳句に親しもう」

画像1
国語の時間に,短歌・俳句を読みました。
少し難しい言葉もあったのですが,子どもたちは意味や言葉のリズムに面白さを感じていました。
最後はお気に入りの一句を選んで,写しました。
みんな丁寧に書いて,短歌・俳句から想像したことを絵にあらわしていました!
画像2

4年 国語「動いて,考えて,また動く」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,元オリンピック選手が書いた「動いて,考えて,また動く」の文章を読み,それぞれが興味をもったところについて感想文を書きました。

漢字や部活など,自分たちが頑張っていることとつなげながら考えをまとめていました。

友だちの感想文を読み合いながら・・・

「自分と同じところがあったな。」
「友だちと考え方が違ったよ。」

より考えを深めている子どもたちでした!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 4組 科学センター学習 6年 修学旅行説明会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp