京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up12
昨日:23
総数:514049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

6月の朝会

画像1画像2画像3
校長先生から,5月に掲示されていた「えがおの言葉」をみた感想と通学路で安全に気をつけることについてのお話がありました。5年生からは,英語科の学習で学びを深めている成果を他学年に発表する機会をもちました。学年みんなで,自信をもって英語で話し伝えようとする姿が見られました。大宅小学校では,男女平等について考えを深める週間を設定しています。男女の平等について考える絵本の読み聞かせからは,「ちがい」について考え意識を深めるよい機会となりました。

平成30年度「学校評価年間計画」

大縄大会 開催!

画像1画像2画像3
 集会委員会の主催による大宅小学校「大縄大会」が行われました。今回は,1年間で2度行われる大会の1回目であり,各クラス時間を見つけては,直前までそれぞれの設定した目標達成に向けて,声を合わせて・気持ちを合わせて練習を繰り返しました。当日は,さらに大きな掛け声が運動場に響きわたっていました。2回目に向けて,すでに目標を設定している姿も見られました。

書写の学習

画像1
書写の学習の時間に,筆順と字形に気をつけて書くというめあてで「左右」という字を書きました!「左」と「右」では,一画目の筆の入れ方が違うということを確かめてから書き始めました。普段からよく書く字でしたが,筆を使って書くとなると少し緊張した様子で真剣にかけていました。

3年 植物を育てよう!

画像1画像2
 ホウセンカの子葉のあとに出てくる葉の様子を観察しました。
 子どもたちは,子葉の間に2枚のぎざぎざした新しい葉が出ていることにに気づいて,観察カードにていねいにまとめていました。

立ち上がれ!ねんど!

画像1画像2
図画工作科の学習でねんどに取り組みました。

ねんどを筒状にして組み合わせてみたり,ねんどを思い思いに積み上げていったりして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp