京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up21
昨日:47
総数:424396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6月1日(金)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の給食〜

・玄米ごはん
・牛乳
・油あげのチャンプルー
・クーブイリチー
・パインゼリー

今日は沖縄料理でした。
クーブイリチーの「クーブ」は「昆布」,「イリチー」は「いため煮」という意味があります。
また,パインゼリーのパインアップルは沖縄県でとれたものを使っています。

【児童の感想】
・パインゼリーがあまくてつめたくておいしかったです。
・油あげに味がしみていておいしかったです。


学生ボランティアを募集しています。

学生の皆さんへ
「将来,先生になりたい」「子どもが好き」
「自分の特技・長所を生かして子どもと関わってみたい」…。
そんな学生の皆さん,市原野小学校では,ボランティアを募集しています。
主な内容は
・学級担任の補助 ・部活動の補助
・特別な教育的支援が必要な児童への補助 などです。

【市原野小学校】に直接電話連絡し,ボランティア活動を行いたい旨を相談してください。
075−741−2450 佐野教頭まで

ご連絡をお待ちしております。

http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000002...

http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/con...

1日(金)学習の様子

6年生は,社会科の学習のまとめで,映像資料をみています。奈良時代に,日本に仏教の教えを広めるため,海を渡ることを決意した唐の僧・鑑真が,6度目の航海でようやく日本にたどり着き,仏教の発展に尽くした足跡をたどっています。
画像1

1日(金)学習の様子

5年生は鉄棒運動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1日(金)学習の様子

力強い字です。
画像1
画像2

1日(金)昼休み

天気がいいので,外で元気よく遊んでいます。
画像1
画像2

1日(金)うさぎ

あたらしいお友達です。今はゲージの中にいます。
画像1
画像2
画像3

1日(金)うさぎ

以前から市原野小学校にいる「ごましお」です。お友達が増えて一層元気になりました。
画像1
画像2

1日(金)学習の様子

3年生は,鍵盤ハーモニカで,自分の好きな音階をつくって演奏しています。
画像1
画像2
画像3

1日(金)「京都モノづくりの殿堂」学習

どの品物を組み合わせれば同じ重さになるのか,その組み合わせを瞬時に計測して組み合わせを結果を提示しています。最先端の技術を体験しながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp