![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145079 |
エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ![]() 今日の給食![]() 救命救急を学びました。
5月28日(月)
6時間目に,救命救急法の講座がありました。 6年生は,昨年に続き2回目なので, 「けっこう覚えてたからできたで♪」 と,話していました。 起きない事が1番ですが,もしも,緊急事態が起きた時には,自分のできることを進んでできる人であってほしいです。 ![]() 救急救命法
5校時には5・6年の児童が,平行して教職員は4時半ぐらいまで左京消防署員の方による救急救命法の講習を受けました。
人の命に関わることなので,とても真剣に研修を受けました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 3・4年生:サツマイモの苗植え
今日の1校時,前週から延びていたサツマイモの苗を植えました。
始めにジャガイモの芽かきを少しして,サツマイモの苗を植え,水をたっぷりあげました。 明日も水やりをしに行く予定です。 ![]() ![]() ![]() ジャガイモの芽かき![]() ![]() 健康委員会
毎週月曜日の衛生点検(ハンカチ・ティッシュ・つめのチェック)でみんなが○になるようにするには健康委員会としてどんなことをすればいいか話し合った結果,金曜日のお昼の放送で呼びかけることになり,毎週交代で放送しています。さて,放送の成果は出るでしょうか。
![]() 算数「いろいろなかたち」
家から持ってきたたくさんの箱や缶ををうきうきしながら出していく子どもたち。出来上がったものは、パンダとトラでした!
![]() ![]() ![]() |
|