京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up69
昨日:33
総数:399082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

29日(火)学習の様子

6年生は,算数で「積が1になる数」について学習していました。
まもなく給食の時間です。
画像1
画像2
画像3

あじさい

アジサイの葉は光沢のある淡緑色で,葉脈のはっきりした卵形であるのが特徴です。
5月から7月に紫色(赤紫から青紫)の花を咲かせます。一般に花といわれている部分は装飾花といわれるもので,花びらに見えるものは,実は萼(がく)だそうです。
アジサイは土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わるようですので,何色の花が咲くのかが楽しみです。
画像1
画像2

29日(火)学習の様子

「未来のわたし」をイメージしながら,作品作りに取り組んでいます。算数で,定規を使いながら直線の引き方を練習してます。
画像1
画像2
画像3

29日(火)学習の様子

4年生が算数の学習を進めています。順序良く書いたりならべたりして,整理して考えています。
画像1
画像2
画像3

29日(火)学習の様子

5年生は,外国語活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

あたらしいお友達がやってきました

先週末に,山科にある小学校からうさぎをいただきました。しばらく,うさぎごやにおいていましたが,もとからいるうさぎの「ごましお」は,久しぶりのお友達に大喜びの様子で,ゲージの周りをくるくるまわったりはねたりしていました。今日はゲージにはいったまま,2年生の教室の前においていました。
画像1

29日(火)学習の様子

1年生が体育で総合遊具の使い方を学習しています。
画像1
画像2
画像3

29日(火)登校の様子

「先生。見て,見て。」登校時に見つけたものを見せてくれました。「なんていう名前なの?」と聞くと「カメムシみたいな形をしているから”カメムシ草”かな!?」
なるほど,カメムシの形によく似ています。

(調べてみると,イネ科の「コバンソウ」という名前がついているそうです。)
画像1

29日(火)登校の様子

昨日は運動会の代休日になっていましたので,子どもたちは今日から登校です。元気よく登校してきました。
画像1

運動会会場での落し物について

画像1
26日(土)午後4時に,運動場に写真に示していますビデオカメラ用のバッテリィが落ちており,職員室に届きました。お心当たりの方は,29日(火)以降に,学校までご連絡ください。(28日は代休日のため,学校は閉まっています。)

型番は SONY NP-FH70
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp