![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
真剣に授業を受ける子どもたち![]() ![]() ザリガニみーつけた!![]() 学校のきまりをみんなで考える
春休みに、教職員で学校のきまり「四錦のやくそく」について話し合いました。
生徒指導課からも主事の先生に来ていただき、たくさん教えていただきました。 今年は、子どもたちに「自ら考え、正しく判断する力」「主体的に行動する力」を付けたいと考えています。そして規範意識を育て「きまりや約束を守る子ども」を育てたいと考えています。 ![]() ![]() お祝いの気持ちで
玄関が入学お祝いの気持ちでいっぱいです。
PTAからも、お花を活けていただいています。 嬉しい気持ちになりますね。 ![]() ![]() ![]() 1日目の様子
授業開始1日目です。
どの学年の子どもたちも、やる気いっぱいです。 先生と、今年1年間、楽しく生き生きと過ごしてほしいです。 自分から考え、判断し、進んで行動する子をめざして! ![]() ![]() ![]() 給食開始!![]() ![]() 初めての給食!
13日(金)に今年度初めての給食がありました。
1年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。 楽しみにしていたことでしょう! 給食当番は、エプロン・帽子・マスクをつけて、給食を取りに行きました。 自分たちで、準備もします。 そして、お待ちかねの「いただきます!」 みんな美味しそうに食べていました。 給食調理員さんが腕によりをかけて作ってくださる、とびきりおいしい給食です。 ![]() ![]() 給食室ツアー![]() ![]() 新着の教職員を中心に、真剣に臨んでいます。 今年から、返し方も少し変わり、新しい気持ちで給食が始まります。 ペロリンの取組は、今年も続けます。 頑張る6年生
6年生になっての初仕事。
入学式の準備と後片付けです。 どちらも、手際よく、協力してスムーズに進めていました。 もちろん、入学式でも、新1年生をうまく先導していました。 最高学年として、よろしくお願いします! これからが楽しみです。 ![]() ![]() 町別集会
新6年生がリーダーとなり,町別集会が開かれました。上級生は下級生のお手本となるよう,真剣に取り組んでいました。集団下校ではとても頼りになりました。ありがとう!6年生!
![]() ![]() ![]() |
|