本の読み聞かせ
京北おはなしの会のかたに読み聞かせをしてもらいました。「おおきくなるってどういうこと」では,お話を聞きながら,一つ一つうなずいて聞いていました。
【1年】 2018-05-23 19:23 up!
「食べ物の3つのなかま」の学習をしました
「食べ物の3つのなかま」の学習で,食べ物は,赤・黄・緑の3つのはたらきにわけられることを知りました。食べ物カードを3つに分類する活動では,「じゃがいも」と「ビーフン」が何色の食べ物になるのか悩んでいました。
学習のまとめでは,今日食べてきた朝ごはんにも,きちんと3つの色の食べ物が入っているのだということがわかり,嬉しそうな子ども達でした。何でも好き嫌いなく食べられるようにしていきたいうという感想を書いていました。
【3年】 2018-05-23 06:51 up!
バケツで米作り
総合での米作りの学習が始まりました。本年度はバケツでの米作りにチャレンジします。
今日の学習では,いただいた土の中の雑草や根を取り除きました。
学習の後半には,泥の感触をみんなが楽しんでいました。
【5年】 2018-05-22 19:26 up!
ハードル走の練習
5・6年合同で,ハードル走の練習をしました。自分に合ったインターバルを探すところから始めました。明後日の京北陸上でいい記録が出てほしいです。
【5年】 2018-05-22 14:07 up!
みんなでたんけん!
生活科の学習で,町探検に出かけました。何度も通っている道でも,気を付けて歩いてみると,新しい発見や気づきがありました。これから,もっと探検し,もっと発見していきたいと思います。
【2年】 2018-05-21 18:33 up!
スポーツ大会に向けて!
学級会の話し合いの中で,「スポーツ大会をしよう」ということになり,みんなで計画をしました。「リレーはみんなでバトンを渡して新記録を出そう!」という案が出て,今日はタイムを計りました。どんなスポーツ大会になるか楽しみです。
【2年】 2018-05-18 18:24 up!
朝会
今日の朝会では,いつものように校歌の練習をした後,各委員会からの連絡がありました。委員長,副委員長の紹介や目標など,しっかりした態度で発表できていました。
【学校の様子】 2018-05-18 08:55 up!
ひと針に心をこめて
家庭科でさいほうの学習が始まりました。
今日のめあては,「針に糸を通す」と「玉結びをする」ことができるようになる,でした。
【5年】 2018-05-17 19:11 up!
参観・学校給食試食会(1年生)
今日は,1年生は3時間目参観がありました。4時間目は栄養教諭の田和先生より,学校給食の果たす役割や特徴などのお話がありました。最後に,子どもたちと一緒に給食も試食していただきました。
【1年】 2018-05-17 12:45 up!
はじめての畑!
2年生と一緒にさつまいもの苗を植えました。はじめに草を抜いて移植ごてで畑を耕し,ふかふかの土を作りました。その後は,2年生に教えてもらいながらさつまいもの苗を植えました。
【1年】 2018-05-16 18:22 up!