ジャガイモとたまねぎ
去年の冬に植えたタマネギと4月に植えたジャガイモが成長しています。夏野菜の苗もたくさん植えたので,夏にしっかり収穫できるように草引きもみんなで頑張っていきたいです。
【ひかり学級】 2018-05-22 07:32 up!
3年 体育「リレー」
体育の学習では「リレー」を頑張っています。最初は上手くできなかったバトンパスも,声かけをしたり,手の向き,タイミングに気をつけてくり返し練習したりして,スムーズにできるようになりました。練習を重ねるごとに上達していくので,子ども達も夢中になって楽しんでいます。
【3年】 2018-05-22 07:32 up!
生活科 大すきいっぱいわたしの町
学校の近くのまち探検に行きました。「サンダイコーがあるよ。」「銀行もあるよ。」「自転車屋さんも」「タンポポがさいているよ。」「ザリガニやカニも見つけたよ。」と,いろいろな発見をすることができました。来週,2回目の探検に出かける予定です。
【2年】 2018-05-21 13:06 up!
自分の長所・短所
道徳の授業で「自分の長所を伸ばす」というめあてで学習をしました。「わたしは,朝マラソンをがんばっているので,これからもがんばりたい」「怒りやすいところがあるので,直したい」など自分を見つめ,なりたい自分について考えました。
【4年】 2018-05-21 13:04 up!
給食の時間
給食の準備,片付けも素早くできるようになってきました。一人一人が自分の役割をしっかりと果たしています。食器を片付ける時は,「割らないように,お盆をしっかり持ち,やさしく置くように気を付けているよ。」と教えてくれました。
この日は,みんなそろってはみがきができました。音楽に合わせて,みがいていました。
【1年】 2018-05-18 08:17 up!
はるがいっぱい
生活科で「はるみつけ」をした後,「はるのおくりもの」を作りました。正門に咲いている色とりどりのパンジーを使ってしおり作りをしました。
一つは,プレゼント用に,もう一つは,水やりのペットボトルにつける名札用に作りました。
花の周りには,ペンで好きな絵を描き,すてきなしおりが完成しました。
【1年】 2018-05-17 19:07 up!
なんばんめゲーム
算数で「なんばんめ」の学習をしました。学習の最後には,自分たちで「なんばんめクイズ」をつくったり,「カード合わせ」のゲームをしたりして遊びました。
【1年】 2018-05-17 19:06 up!
社会科「低い土地のくらし」
社会科では「低い土地のくらし」という学習をしています。3つの川に囲まれた岐阜県海津市は堤防に囲まれ,そこに住む人々のくらしや産業には,どのようなくふうがあるのだろうかということを【つかみ】・【調べ】・【まとめ】ました。
次はどんな学習ができるのか楽しみです!
【5年】 2018-05-17 19:05 up!
文字の組み立て
書写の学習で「道」という字を毛筆で書きました。「道」は字形を整えて書くことができるようにするとともに,「にょう」の筆使いに気を付けて書かなければならず,苦戦しながらも集中して書きました。
【5年】 2018-05-17 19:05 up!
いろどりいためを作ろう
家庭科では,調理実習でいろどりいためを作ります。調理の手順や注意事項をグループで確かめました。
【6年】 2018-05-17 11:10 up!