京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:143067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4年生:遠足の話合い

 全校で集まって,グループに分かれて目あてなどを決めました。24日(火)は残念ながら雨のため延期となりましたが,5月7日にはいいお天気になればいいですね。
画像1
画像2

太鼓練習

 春祭りに向けて,月曜と金曜の昼休みは太鼓練習を始めています。リズムが速くなったり遅くなったりしてなかなか難しそうですね。
 今日は,歩きながらの練習もしました。
画像1
画像2
画像3

4年生:「体ほぐしの運動」(3年生と共に)

 今日の体ほぐしの運動は,2人組の準備体操の後,じゃんけんサッカー,ネットを使った風船バレーをしました。とても楽しんでいました。
画像1
画像2

4年生:そろばん学習(3年生と共に)

 先週の金曜日,2回目のそろばん学習でした。掛け算の暗算スピードがとても速くなりましたが,見取り算では内容も少し難しくなってきたのか,マイペースで頑張っていました。
画像1

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ もやしの煮びたし

ストレッチ体操

4月20日(金)

 体育ではストレッチ体操をしています。
 今回は,いくつかのストレッチを組み合わせて,マット運動,水泳などに最適なストレッチのメニューを考えました。
画像1

そろばんの時間

画像1
画像2
今日はそろばんの時間がありました。
5・6年生は合同で取り組みます。
決められた時間の中で、早く計算することに集中します。
タイムが速くなった児童は「早くなったね!」「今日は調子がいいね」と
褒められました。
最後は脳トレの問題。休み時間に入っても解答を議論していました。

文化部スタート!

今日から文化部がスタートしました。今日は,フエルトを使ってマスコット作りをしました。本を見て各々が作りたい動物を「イルカ」「クジラ」「ペガサス」に決めて,作り始めました。どんな作品が出来るか楽しみです。
画像1
画像2

国語辞典を使ったよ

画像1
画像2
国語辞典で言葉調べをしました。テーマに沿って調べた言葉を付箋に書いてどんどんはっていきました。慣れてくるとどんどん調べるのが速くなってきました。

そろばん学習

画像1
画像2
2回目のそろばんでしたが,どんどん足し算や引き算ができるようになりました。集中しすぎて肩や首が痛くなっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp