![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:19 総数:514317 |
算数の学習![]() ![]() 参観日 高学年![]() 〜6年生〜 弥生時代の様子を表す絵を手掛かりにして,人々のくらしの様子をみんなで交流しました。縄文時代と弥生時代を比較することでくらしの変化に気づくことができました。 ![]() おすすめの場所紹介![]() 小学校が初めての1年生は,まだまだ行ったことのない場所も教えてもらったので,これからたくさん面白い場所を見つけていってほしいと思います♪ 招待状
学校たんけんの招待状を1年生に渡しにいきました。
「よろしくね。」「仲良くしてね。」 と,2年生から声をかけ,招待状を首にかけていました。 1年生との関わりを通して,すてきなお兄さん・お姉さんになってほしいと思います。 ![]() ![]() 理科の実験がありました。![]() ![]() 子ども達からは,「消えた!!」「何でかな」という声が聞こえてきました。 白いぼうし![]() 夏野菜を植えました![]() 今年度は「きゅうり」「トマト」「オクラ」「枝豆」にチャレンジします! ぐんぐん育っていくのが,今から楽しみなようです♪ 助け“合い”![]() 今回は,進んで友だちを助けてあげる姿が見られました。 助け合いは人間関係の基本。 よい行いは,必ず友だちからもよい行いとして返ってきます。 この助け合いの輪をどんどん広げていきたいです。 図画工作「まぼろしの花」
4年生になって初めての図画工作科では絵の具を使って,オリジナルの花を表現しました。不思議な種からどんな茎が伸びて花が咲くのか想像を広げて楽しみながら活動しました。
![]() ![]() 人がらを見つけよう![]() 登場人物の人がらを見つけられるよう,登場人物の会話や行動に着目して人がらをとらえられるように支援しています。 子どもたちも一生懸命教科書を読んで考えています。 |
|