京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:101
総数:325891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

☆3年 国語 きつつきの商売☆

画像1
 国語科の学習で,きつつきの商売新聞を書いて,交流をしました。友だちのよいところを見つけたり,友だちの作品と自分の作品を比べたりしながら,交流することができました。

4年 国語「白いぼうし」

 「車のいろは空の色」シリーズの作品を読み,同じお話を選んだ友だちとグループになり,松井さんの人柄について話し合いました。そして話し合ったことをもとに,「松井さん人柄紹介リーフレット」にまとめています。
 もうすぐで完成ですが,みんな楽しみながら学習を進めています。
画像1
画像2

学校たんけん 1・2年

画像1
1年生・2年生で学校たんけんをしました。事前に,特別教室の説明カードを作り,やる気いっぱいの2年生。たんけんでは,普段あまり入ることのない理科室や家庭科室に入ることができ,2年生も嬉しそうでした。校長室にも入らせてもらいました。やさしく教室の説明をしながら案内している姿は,頼もしく見えました。

図工「ひみつのたまご」 その2

画像1
画像2
先日描いた「ひみつのたまご」。そのたまごを割って,思い思いの世界を画用紙いっぱいに描きました。海の中,宇宙,昆虫など,いろんな素敵なものがたまごの中から飛び出しました。

5年生 国語「なまえつけてよ」

画像1
画像2
画像3
 登場人物どうしの関わりをとらえ,「人物関係マップ」で感想を伝え合うために学習を進めています。今日は,人物カードを作って中心人物の人柄について考えました。次の時間では,「人物関係マップ」を作っていきます。

掃除時間

画像1
学校を
よりきれいにしていこうとする様子が
見られていました。

5年生 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
 掃除も全力で取り組んでいます。床を一生懸命に磨いたり,隅々までほうきで掃いたりする姿は他学年のお手本になっています。

5年生 音楽「リコーダーと歌のレベルアップ学習」

画像1
画像2
 これまで学習してきたリコーダーの指使いをいかして,色々な曲に挑戦しました。また,発声練習を通して響く声を出すコツも学びました。

☆3年 国語☆

画像1
 「きつつきの商売」の学習で音読の練習をしました。役割分担をして,音読をしました。点や丸に気を付けて読んだり,場面の様子を想像して,読み方を工夫したりする様子が見られました。

☆3年 算数☆

画像1
 わり算の学習がスタートしました。今日は,数図ブロックを使った操作活動を通して,わり算の計算について考えていきました。これからもみんなで考えを出しあい,わり算の学習を深めていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 遠足【1・2・3年生】
5/14 部活動開講式
5/16 歯科検診
5/17 フッ化物洗口 検尿 1年生を迎える会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp