学級活動
学級活動の時間,日直のカードを作りました。朝の会で,日直のスピーチも始めました。
【2年】 2018-04-13 07:28 up!
はるみつけ
学校のまわりのはるみつけをしました。桜だけでなく,イチゴやダイコンなど野菜の花をもたくさんみつけることができました。
【ひかり学級】 2018-04-11 19:27 up!
3年 授業が始まりました
3年生の学習が始まりました。新しい教室,新しい教科書でみんなやる気まんまんです。これから13人の仲間と一緒に,うれしいこといっぱい楽しいこといっぱいの1年間にしていきましょう!
【3年】 2018-04-11 19:26 up!
地域班会
今年度初めての地域班会です。安全に登下校できるように話合いを進めました。
【6年】 2018-04-11 19:07 up!
50m走(4年)
この日は新しい学年としての初めての体育。50mのタイムを計りました。3学年と合同で行うこともあり,子どもたちは張り切って活動していました。たくさんの応援の中,最後までかっこよく走り抜ける姿がありました。
【4年】 2018-04-11 19:04 up!
自己紹介(4年)
新学期が始まって二日目。今日は「お互いをよく知ることが,よりよいクラス作りの基本」ということで,自己紹介をしました。好きな食べ物や好きな動物など,子どもたちは,はずかしい気持ちを乗り越えて,しっかりと発表することができていました。
【4年】 2018-04-11 19:04 up!
役割決め
代表委員や委員会の委員長を決めました。「不安だけど・・・頑張ってみる」と立候補してくれている子どもたちの姿,頼もしかったです。
【6年】 2018-04-11 19:04 up!
健康な体に
身体計測も始まりました。身体計測の前に「朝ごはんを食べるとどんなスイッチが入るか」ということについても考えました。4月,心も体も良いスタートが切れたらいいと思います。
【学校や地域の様子】 2018-04-11 19:03 up!
子どもたち 頑張っています
4月10日(火),今日は1年生から6年生まで全員そろっての登校です。
1・2時間目は,各学級でクラス目標を決めたり,委員会や係り動について話し合ったりしました。50メートルのタイムを計った学年もありました。
3時間目は,地域班会です。それぞれの地域で登下校時の並び方やきまりを確認しました。
新しい学年で意欲いっぱいの子どもたちです。
【学校や地域の様子】 2018-04-10 11:52 up!
着任式・始業式・入学式
4月9日(月)に3つの式を行いました。
○着任式:次の4名の教職員が着任いたしました。
市村 諒 教諭
稲留 和音 常勤講師
川面奈穂子 給食調理員
小椋奈津子 給食調理員
全教職員が一丸となって,本校教育活動を推進してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
○始業式:まず,転入生3名を紹介しました。新しいお友達に子どもたちはとても嬉しそうでした。次に校長先生のお話,担任の先生と教職員の紹介がありました。子どもたちは,真剣にお話を聞いていました。さすが,京北第一小学校の子どもたちです。
○入学式:今年度は,8名の1年生が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると,みんなしっかり手を挙げて元気よく返事をすることができました。83名の仲間がそろいました。これからの学校生活が楽しみです
いよいよ新年度のスタートです。これからも保護者・地域の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2018-04-10 11:14 up!