![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:145180 |
4年生:体育(リレー練習)3年生と共に
今日のリレー練習では,どうすればタイムが縮むかを考え,バトンの受け渡しを中心に練習しました。
その結果,赤チームも白チームも2〜3秒速くなりました。すごい! ![]() ![]() ![]() 水の動きをとらえて
4月27日(金)
図工の学習で,水が流れたり飛び散ったりする様子をとらえて,そのおもしろさや美しさを感じる瞬間を作り出しました。 気に入った瞬間が描けるまで何度も挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:ツルレイシを育てよう
今日の理科では,ツルレイシを育てるためのネット作りと,マルチをはりました。
2人でやるのはとっても大変でしたが,いただいたスイカとカボチャの苗も植えました。 元気に育てたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生:そろばん学習(3年生と共に)
今日のそろばんでは,かけ算の暗算は前回より6問多くできました。
集中して,よくがんばっていましたよ。 ![]() 今日の給食![]() 静原の色
桜の季節が終わり、静原の景色が様々な美しい緑に輝いています。鮮やかな緑色の輝きの中、田植えの準備が始まっています。そんな田んぼの変化に、子どもたちも目をとめ、自分たちの田んぼに目を向けていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 食に関する指導
今日は3年生の計算タイムの時間に栄養教諭から食に関する指導がありました。「食べものの王様」という紙芝居で,食べものには赤,黄,緑の3つのはたらきがあり,どの食べものも王様だから,好き嫌いせずに食べよう,というお話でした。子どもたちはどの食べものが王様か,ワクワクしながら聞き入っていました。
![]() 今日の給食![]() 4年生:松ケ崎浄水場の見学に行きました!
今日の2時間目から,松ケ崎浄水場の見学に行きました。浄水場に着くと,他の小学校の4年生50数人も先に来ていました。
児童がデジタルカメラを持ち,一生懸命浄水場の様子を写していました。 蛇口から出る水のでき方が分かったかな? ![]() ![]() ![]() |
|