京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up42
昨日:33
総数:424560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5月2日(水)今日の給食

画像1
画像2
〜今日の献立〜

今日は月に一回の和(なごみ)献立の日です。
・ごはん
・とりの天ぷら
・小松菜とゆばのにびたし
・若竹汁
・かしわもち
とりのてんぷらは新献立でした。
子どもたちに大人気で,たくさんおかわりをしていました。

【児童の感想】
・とりの天ぷらがかりかりしていておいしかったです。また食べたいです。
・かしわもちの中にあるあんこがとてもあまくておいしかったです。

2日(水)給食の様子

給食の準備をしている間に,6年生児童が,委員会や掃除の担当表をはってくれていました。
画像1
画像2
画像3

2日(水)給食の様子

今日のメニューは,なごみ献立です。ビデオを見ながら和食の文化についても説明を聞いています。
画像1
画像2
画像3

2日(水)学習の様子

4年生が算数の学習を進めています。どのクラスも,丁寧にノートづくりに取り組んでいます。ノートに直線をひくときも,定規をさっと取り出して引いている子どももいます。
画像1
画像2

2日(水)学習の様子

4年生は,話合いの仕方について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

2日(水)学習の様子

3年生は,ことばあつめをしたり,辞書で意味を調べたりしていました。辞書には今まで調べた言葉のページに付箋を貼っています。
画像1
画像2
画像3

2日(水)学習の様子

5・6年生は,体育館で集団演技の練習を始めました。今日は,テーマやどんな形をつくっていくのか,お話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2日(水)学習の様子

1年生は,口をしっかりあけて,「あいうえお」の発音練習と発表をしていました。列ごとに大きな声で発表することができていました。
画像1
画像2

2日(水)学習の様子

2年生が,生活科でトマトの苗を植えました。
画像1
画像2
画像3

2日(水)中間休み

外で思いっきり遊んでいます。勉強も遊びも一生懸命なのは,市原野小学校の子どもたちのいいところです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp