☆4年生 プロジェクトY☆
今日は,学校の芝生運動場にあるビオトープの観察に行きました。
2週間ほどで,とても成長していて,子どもたちはいろいろな発見をしました。
また,疑問に思うこともたくさんあり,
次回生き物博士に聞きたいことをワークシートに書き込んでいました。
『ハスの葉が水をはじく』という発見もしていました。
【学校の様子】 2018-05-08 20:00 up!
校内探検
1年生が校内探検をしました。2年生が上手にグループを引っ張り,分かりやすい説明をしてくれました。楽しい校内探検になりました。
【学校の様子】 2018-05-08 20:00 up!
委員会活動
委員会活動で学校をよりよく過ごせるように5,6年生が頑張ってくれています。頼りになる高学年です。
【学校の様子】 2018-05-08 11:47 up!
交通安全教室
今日の5時間目に交通安全教室がありました。道の歩き方や傘の使い方を学びました。下校の際には,学習したことをきちんと行うことができていました。
【学校の様子】 2018-05-08 11:46 up!
1年生を迎える会
今日は,1年生を迎える会がありました。緊張気味の1年生でしたが,2年〜6年生の出し物を見ると緊張もほぐれ楽しく過ごしていました。各学年の練習の成果が見られて、すばらしい行事になりました。
【学校の様子】 2018-05-02 19:25 up!
1年生を迎える会(6年生)
1年生を迎える会が盛大に開催されました。
6年生は,「横大路小学校あるある」を寸劇で紹介したあと,「翼をください」を歌いました。1年生に,「学校のルールを守って,元気に遊んだり,勉強したりしてほしい」というメッセージを伝えるというねらいで,子どもたち自身がストーリーを考えて作り上げた出し物は,きっと1年生に伝わったと思います。
【学校の様子】 2018-05-02 19:04 up!
3年生 色,形,いいかんじ
「何描こうかなぁ?」
「次は赤と青を混ぜて…」
この日は画用紙いっぱいに
各々の頭に浮かんだ絵を絵の具で
描きました。
魚のような絵を描いている子や
「これ怪獣っぽい!」と
描きながら絵を発見している子
など,いろいろな子がいました。
【学校の様子】 2018-05-02 08:51 up!
2年生 学校たんけんにむけて
「ここは校長室です。…」
1年間を横大路小学校で過ごし,
とうとう,今度は新1年生の
学校たんけんで学校の紹介を
する立場になりました。
教室でお互いに説明の声の
大きさなどを確認し合い,
実際に各教室の確認をしました。
1年生を迎える会も控え,
児童の緊張感がどことなく
伝わってくる時間でした。
【学校の様子】 2018-05-02 08:50 up!
5月朝会
1日(火)朝会を行いました。全校合唱の後,5月の目標の発表がありました。5月の目標は,「やさしい言葉でつながろう」です。
校長先生からは,日本国憲法についての話がありました。特に,「いじめはしてはいけません」という法律について詳しくお話していただきました。
やさしい言葉いっぱいの横大路小学校になるようにしていきましょう。
【学校の様子】 2018-05-02 08:49 up!
図書室で本探し
1年1,2組合同で図書室へ行き,読みたい本を探しました。すぐ決まる児童もいれば悩んでなかなか決まらない児童もいました。それから,図書室の約束を学びました。これからたくさん図書室を使用したいですね。
【学校の様子】 2018-04-27 10:25 up!