![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:79 総数:322124 |
5月8日(火)今日の給食![]() ○チーズコッペパン ○牛乳 ○ミートボールとキャベツのトマト煮 ○ジャガイモのソテー キャベツはビタミンCが多く含まれていて,その中でも春キャベツは柔らかく甘みがあります。 「ミートボールのトマト煮」には,キャベツと手作りのミートボールがたっぷり入っていておいしいです。 5月7日(月)今日の給食![]() ○麦ごはん ○牛乳 ○肉みそいため ○切り干し大根の煮つけ ○じゃこ 「にくみそいため」 豚肉と大豆を炒めて,みそ,砂糖,料理酒,しょうゆなどで味付けしてあります。 にんにくとしょうがのよい香りで,ごはんが進みます。 音読発表会をしました![]() ![]() ![]() 5月2日(水)今日の給食![]() ○ごはん ○若竹汁 ○小松菜と湯葉のにびたし ○とりの天ぷら ○かしわもち 〜和(なごみ)給食〜 「とりの天ぷら」は,今回からの新献立です。 下味をつけて,米粉と片栗粉で揚げています。 「かしわもち」は,昔から端午の節句に子どもの健康や幸せを願って食べられています。 6年 わたしの大切な風景![]() ![]() ![]() 思い出に残る風景,私にとって大切な風景を絵に表します。 「1年生のときに6年生の人に教えてもらった砂場が・・・。」 「毎日くぐっている門だけど,とても印象に残っていて・・・。」 「本が好きで,図書館が一番落ち着くなぁ。」 と人それぞれの大切な風景を選びました。 天気もよく,写生会のような雰囲気で気持ちよく下書きや 彩色をしていました。 おもいのこもった作品の完成が楽しみです。 4年 ☆4月の様子☆![]() ![]() ![]() 毛筆書写「花」に取り組みました。筆を持つ前に,まずは精神統一です。1分間の黙想を行っています。この後,一点一画を慎重に丁寧に書きました。 体育で新体力テストを行っています。この日は,上体起こしをしました。力強さ,粘り強さといった特性が要求されました。20秒間を懸命に頑張った子どもたちでした。 5月1日(火)今日の給食![]() ○牛乳 ○むぎごはん ○金時豆の甘煮 ○すましじる ○きつねどんぶりの具 ○きざみのり 今日の給食は,「きつねどんぶりの具」をご飯に乗せて,のりをまぶして食べます。 「すましじる」は,下に沈んだ具を混ぜながら配るのが当番さんの腕の見せ所です。 4月27日(金)今日の給食![]() ○牛乳 ○胚芽米ごはん ○キャベツのかきたまじる ○なまぶしと厚揚げの煮つけ 給食当番が給食を取りに行っている時,教室では配膳台の準備をしています。 ・給食台をしっかりとふきんで拭く。 ・机を向かい合せにする。 これで,気持ちよく,楽しく給食が食べられますね。 今週の5年生![]() ![]() ![]() これから調理実習で使う家庭科室に行きました。 どんな調理器具がどこにあるのか, 使い方で注意しなければならないことは何かを考えました。 「早く調理実習したいな。」 子どもたちのわくわくするつぶやきが聞こえてきました。 体育『からだほぐしの運動』 みんなで,グループで,二人で。 協力して活動しました。。 体はほぐれたかな? 4月18日(水)2年 国語「ふきのとう」![]() ![]() 教室の後ろまでよく聞こえる声で,時には動作化も取り入れて音読しました。 |
|