名言から何を学ぶか
生徒会では「名言」を校内に掲示する取り組みをしています。ちょっと立ち止まって見ると,心に響く名言があるのではないでしょうか。昨日より今日,今日より明日へと,自分を向上させていこうという気持ちが大切なのだと感じます。
【学校の様子】 2018-05-07 20:08 up!
春季大会剣道競技男子団体準優勝
29日に団体戦が行われました。
準決勝で秋の新人戦に優勝した梅津中に3−2で勝利し,
決勝では1−3と桂中に惜敗しました。
このチームは5人中4人が2年生で,剣道を初めて1年の選手たちが主体です。会場では,松原中の快進撃に注目が集まっていました。
本番は夏季大会。さらに努力して飛躍したいと思います。
30日の個人戦では男子個人フリーの部でも2位に入賞しました。
【学校の様子】 2018-05-02 10:37 up!
春季大会・野球部
4月30日に殿田公園野球場で春季大会1回戦が行われました。
本校は部員不足のため開睛中学校と合同チームで参加しました。
対戦校は桂中学校で結果は1−11で惜敗しました。
この経験を糧に夏の大会でも頑張りましょう。
夏の大会は単独チームとして出場します。
【学校の様子】 2018-05-01 20:53 up!
憲法講話
1日(火)6限,校長先生より憲法についての講話を聞きました。特に基本的人権の大切さについて,互いの人権が守られる毎日にするため気をつけなければならないこと等について,スライドを見ながら聞きました。
【学校の様子】 2018-05-01 15:02 up!
男子ソフトテニス部春季大会団体ベスト8
4月30日に春季大会 団体戦が行われ
男子ソフトテニス部はベスト8に入りました。
2回戦,3回戦は2−1で勝利し,準々決勝では0−2で敗退しましたが,準々決勝でも手に汗を握るいい試合をしていました。
次は5月3日に個人戦があります。ご声援どうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2018-05-01 12:33 up!
春季大会(サッカー部)
先日,春季大会(サッカーの部)一回戦が行われました。本校は部員が少ないため,高野中と二条中の3校合同で出場しています。対戦相手は藤森中で,0−3で残念ながら負けてしましました。夏の大会は単独チームで出場しますので,合同チームとしては最後の大会となりました。いろんな思い出を持って次の大会でもそれぞれ頑張りましょう。部員の皆さんお疲れさまでした。
【学校の様子】 2018-05-01 11:14 up!
春体開会式(2)
晴天のもと,西京極競技場で行われた開会式。スタンド前へ向かう選手たちの入場行進の様子です。
【学校の様子】 2018-05-01 10:51 up!
春季大会開会式の行進の様子
4月29日に春季大会の開会式が行われました。そのなかの行進の様子です。見学に来てくれていた一年生から行進の様子を聞くと「声が出ていてかっこよかった」「松原が一番良かった」などと言ってくれていました。春の大会も始まっています。みんな頑張ってください。行進や見学に来てくれたみなさんお疲れさまでした。
【学校の様子】 2018-05-01 10:43 up!
松原ほのぼの日記
先週の金曜日に本校にある池の修理のお手伝いをしてくれた生徒がいました。最初は魚取りをしているのかな?という雰囲気でしたが,最後はズボンをめくって池の中に入って修理のお手伝いをしてくれていました。これで池がしっかりなおって気持ちよく魚が泳げれるようになったらいいですね!手伝ってくれた生徒たち,ありがとう!
【学校の様子】 2018-05-01 10:41 up!