![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:37 総数:424906 |
2日(水)中間休み
打ち合わせをしながら,少しずつ応援の形をつくっていきます。
![]() ![]() 2日(水)中間休み
中間休みに,応援団が体育館で練習をしています。
![]() ![]() ![]() 2日(水)学習の様子
3,4年生は,運動会で披露するソーラン節の練習を始めました。迫力ある演技になるように,型の練習をしています。
![]() ![]() 2日(水)「笑顔あふれる楽しい学校」にするために
5月3日は憲法記念日です。昨日の朝会で校長先生からあった話を受けて,6年生では,「なかまづくり わたしも大切 あなたも大切」のパンフレットを見ながら,「笑顔あふれる楽しい学校」にするために,自分たちには何ができるのかを考えていました。何気ない言動で人を傷つけていることはないだろうか,そして友達の良いところに気付いたり,言葉の使い方に気を付けたりすることができているだろうか,とパンフレットを見ながら振り返っていました。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000205... ![]() ![]() 2日(水)学習の様子
5年生は朝の時間に新出漢字の練習をしていました。練習帳に一つ一つの漢字を丁寧に書いている姿が印象的です。
![]() ![]() ![]() 2日(水)読み聞かせ
1年生の教室では,担任の先生が読み聞かせをしていました。静かにお話を聞いています。
![]() ![]() 2日(水)登校の様子
今日は曇り空です。午後から雨が降るとのことです。子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 1日(火)給食の様子
きつねどんぶりの具は,ごはんにのせてたべました。
![]() ![]() ![]() 5月1日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・きつねどんぶりの具 ・金時豆の甘煮 ・すまし汁 ・きざみのり ・牛乳 きつねどんぶりの具を上手にごはんにのせて食べていました。 具に味がよくしみこんでいておいしかったですね。 【児童の感想】 ・きつねどんぶりのしるが ごはんにまざっておいしかったです。 ・すまし汁がおいしかったです。とうふはかんだだけでくずれておいしかったです。 しいたけはこりこりしていておいしかったです。 1日(火)学習の様子
6年生は図画工作に取り組んでます。隣のクラスでは,理科で「ものの燃え方」をビデオをみながら学習しています。
![]() ![]() ![]() |
|