京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up373
昨日:412
総数:336364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

校長室から  〜5月〜  『5月3日 憲法記念日』


 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

この文章は,「日本国憲法前文」です。この前文には,「日本国憲法(憲法)」がどういうもので,どんな目的でできたものなのかが書かれています。そして,この「憲法」をみんなで大切にして,決して失わないようにしようという思いを「宣言」しています。大人が読んでも少し難しい文章ですが,「憲法」について,小学生向きに書かれた本には,「《憲法》は『自分たちが幸せになるために,なにを【あたりまえ】にしたいか』をみんなで決めたものです。私たちは,いつもその【あたりまえ】について考えていかなくてはいけません。」と書かれています。
5月3日は,憲法記念日です。5月1日の朝会では,「日本国憲法」についてのお話をする予定です。「憲法」というと,普段なかなか考える機会も少ないと思いますが,もう少し身近なこんなことを,子どもたちといっしょに振り返ってみてください。
「自分を大切にしていますか。」「周りの人を大切にしていますか。」「どうせ」とか
「つい」とかいう思いで,「大切」にできていないことってあるのではないでしょうか。みんなが大切にし,みんなが大切にされる,そんな教室,学校,社会を,「憲法」でうたわれているように,これからも,つくっていきたいと思います。

3年生 理科 はじめての理科テスト

 今日,1組2組とも,理科の学習が始まって,はじめてのテストをしました。

 テストの前は,「先生・・・テスト不安です・・・」の声があったり,「100点取りたいです!」の声があったりと,一喜一憂していましたが,テスト中はみんな頑張って問題に取り組んでいました。

 理科のテストのあとは,少し,次回からの学習の準備で,ヒマワリの種を観察しました。

 連休明けの理科の時間にテストを返却します。
画像1
画像2

6年生 理科 ジャガイモの芽が出てきました!

 4月の中ごろに植えたジャガイモの芽が出てき始めました!

 しっかりと世話をしてくれた甲斐がありましたね!

 大きく育つのが楽しみです!!
画像1
画像2

2年生と学校探検

画像1画像2画像3
2年生と学校探検をしました。やさしいお兄さん・お姉さんに案内してもらい,学校のいろいろな部屋に行きました。放送室では,「池田東放送局です。今日の放送は○○です!」と放送委員のまねをしたり,図書室ではどのように貸し出しをしているか体験してみたりしました。それぞれ部屋の先生にも教えていただき,楽しい探検になりました。探検が終わってから,2年生にあさがおの種のお土産ももらいました。いろんな発見をした学校探検でした。

2年 1年生と学校探検              School Guidance

 5月2日,1年生と学校探検をしました。2年生は「1年生に各教室を案内して,わからないことがあったら教えてあげよう。」とはりきっていました。1年生に対して優しい心配りがたくさんみられました。「これからもなかよくしてね。」と去年の秋とれたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。ちょっぴり上級生になった気分です。
画像1
画像2
画像3

社会科 校区地図をつくろう

画像1
画像2
社会科の学習では,池田東の町がどのような様子になっているかを探検し,そこで調べたことを地図に表しています。地図をつくる中で,「種類ごとに色を合わせた方が分かりやすい」「お店は名前があるとよい」などの気づきもありました。
グループで協力することで,分かりやすい地図をつくりあげることができました。

部活動開講式

部活動開講式が行われました。
画像1

1・2年生 学校たんけん

2年生が,学校地図を見ながら,1年生を連れて学校を案内してまわりました。
画像1
画像2

2年 音読発表会                   Reading Festival

「ふきのとう」の音読発表会をしました。グループごとに読み方の工夫を考えながら,練習してきました。登場人物の気持ちを考えて,声の大きさを変えてみたり,読む速さをゆっくりしてみたり,ささやいている様子を表してみたり。一人ひとりの読みの工夫がみられ,人物の様子が分かるような音読をすることができ,楽しい時間となりました。
画像1
画像2

図画工作科 こいのぼりをつくろう

画像1画像2画像3
1日(火)に図画工作科で,「こいのぼりをつくろう」の授業をしました。5月になり,おうちや近所に飾ってあるこいのぼりを思いだしながら作りました。模造紙にこいのぼりを描き色を塗る係と鱗になる飾りを作る係を,2人で交代しながら作業し,最後に,2人でこいのぼりの背中に鱗を貼りました。できた作品は,あおぞら学級の前の廊下に張り出しますので,ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp