![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145102 |
4年生:今日の習字
今日の習字では,『花』という字の清書をしました。
筆使いと画の方向を確かめて,字形を整えて書くことに集中していました。 ![]() なごみ献立![]() ![]() 和(なごみ)献立
今日は和(なごみ)献立でした。新メニューのとりの天ぷらはどの学年にも大好評で,みんなパクパク食べていました。かしわもちは,こどもの日に,こどもが元気に成長することを願って食べられる日本ならではのお菓子です。季節を感じ,味わいながら食べていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ごはん とりの天ぷら 小松菜とゆばの煮びたし 若竹汁 かしわもち 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 きつね丼(具) 金時豆の甘煮 すまし汁 4年生:昨日の道徳
5月1日は『なかまの日』。校長先生のお話を受けて,その後道徳をしました。
今日の単元名は「雨のバスていりゅう所で」。きまりだから大切なこと・きまりでなくても大切なことについて,よし子さんになって考えていきました。 ![]() ![]() 5月1日は『声かけ運動』
5月1日の朝,集合場所に子どもたちが続々と現れます。
人数がそろったところで,挨拶をして出発。ゴールデンウィークの前半終了で,少し眠そうな・・・。 ![]() ![]() ![]() 5月の朝会
5月の朝会は,憲法月間にちなんで,憲法⇒きまりについてのお話がありました。
朝会でのお話から,1時間目の道徳では各学年で「きまりだからたいせつなこと,きまりでなくてもたいせつなこと」について,考えました。 また,本校のいじめ防止基本方針についてもお話がありました。教職員だけでなく,子どもたちもみんなで,いじめを作らない学校でいようと改めて確認しました。 ![]() ![]() ![]() |
|