4月18日の給食
4月18日の給食
味付けコッペパン
牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ソテー
給食の人気メニューのひとつでもあるシチュー。
おいしさのひみつは,バターと小麦粉・サラダ油で作る手作りのルーと食材をじっくり煮込むことです。
給食は最後に必ず温度確認をして提供します。
ソテーには春キャベツ,シチューには新たまねぎなど春においしい食材を使っていました。
【給食・食育】 2018-04-19 18:12 up!
書写の授業(毛筆4年)
4月18日(水)4年生になり始めての書写の授業をしました。筆使いと画の方向に気をつけて「花」という字を書きました。大変集中し,取り組んでいました。4年生教室前の廊下に掲示していますので,授業参観の時,見ていただければ嬉しく思います。
【4年】 2018-04-18 18:50 up!
春の身体測定
春の健康診断が始まっています。
先週は,身体測定を行いました。
身体測定の前に,保健室からのお話をしています。
今回は,1・6年生「保健室ってどんな場所?」
ひかり学級・2・3年生「うんち健康うらない!」
4・5年生「げんきスイッチ朝ごはん」
のお話をしました。
「なるほど!びっくり!体っておもしろい!」と感じたことが,「やってみよう。続けていこう」につながるようにしていきたいと思います。
【保健室より】 2018-04-18 09:09 up!
はるみつけ
生活単元の時間に2年生と一緒に「はるみつけ」に出かけました。きれいな花や葉っぱ,かわいい虫などたくさんの「はる」を見つけることができました。葉の裏が白いヨモギもたくさん見つけることができました。
【ひかり学級】 2018-04-18 09:05 up!
遊具遊び
体育の時間に遊具遊びに取り組みました。良い天気のなか体をいっぱい動かして楽しみました。
【ひかり学級】 2018-04-18 09:05 up!
学級目標
みんなで話し合って決めた学級目標を,習字で書きました。一人ずつ文字を担当し心を込めて書きました。1年間この目標を目指して頑張っていきたいと思います。
【6年】 2018-04-17 19:56 up!
全国学力学習状況調査テスト
国語・算数・理科のテストです。集中して取り組みました。
【6年】 2018-04-17 19:56 up!
ほけんしつってどんなところ?
身体計測がありました。保健指導で保健室について教えていただきました。「けがをしたとき・しんどいとき・何か困ったときに来てもいいよ。」と教えていただきました。
しっかりお話を聞くこと,くつをぴったりそろえることもがんばっていました。
【1年】 2018-04-17 18:20 up!
ひろい うんどうじょう
休み時間には,広い運動場で遊びます。この日は,お兄さん・お姉さんといっしょに鬼ごっこをして遊びました。
「時計の針が,7を指したら帰ってきてね。」という約束もしっかり守ることができました。
【1年】 2018-04-17 18:20 up!
なかよしいっぱい だいさくせん
今日は,みんなで校長室へ行きました。校長先生のことをもっとたくさん知るために,名前を聞いたり,お部屋のことを教えてもらったりしました。最後は,校長先生とタッチをして終わりました。
【1年】 2018-04-17 18:20 up!