京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up19
昨日:35
総数:259889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

☆4年生 総合的な学習☆

画像1画像2画像3
4年生は,総合的な学習の時間に,『昔横大路にあった沼に生息していた水生植物をよみがえらせる』というプロジェクトを立ち上げ,学習を進めています。

横大路小学校の中にビオトープを作り,植物や生物を育てていくため,
今日は,種をまいたり,苗を植えたりしました。

どんな植物が育ってくるのか楽しみに学習を進めていきます。

1年生の朝の様子です。

画像1
暑さがでてきた朝ですが,子ども達はきちんと席について色塗りや絵を描くことをやっています。

横大路の里 みんなで草抜き

画像1画像2
「どれ抜いたらいい?」
「草だらけやん!」

と,口々に言いながら
せっせと草を抜いてくれました。

この日は5年生と6年生のおかげで
とてもきれいな農園へと変身しました。

玉ねぎの植わっている周りだけでなく,
畝と畝の間の草も「がしっ!」っと運ぶ姿に,
新年度始まってまだ1週間余りにも関わらず,
底知れない頼もしさを感じました。

2年生 てつぼうあそび

画像1画像2
「できた!」
「おぉ!」

と,元気いっぱいの体育の時間。

地球回りや前回り,こうもりふりなど
思い思いの技を楽しそうに披露していました。

どの子も順手にぎりでしっかりと
鉄棒を握れていて,子どもたちの
成長を感じる快晴の昼下がりでした。

3年生 しぜんをかんさつしよう

画像1画像2
「あっ,何かいた!」
「見て見て!きれいな花!」

と,春の野原に子どもたちの
楽しそうな声が飛び交っていました。

みんな,虫眼鏡を片手に
あっちへ行ったりこっちへ来たり。

興味津々で石をひっくり返す子。
じっと花びらの付き方を観察する子。

時間が終わっても物足りなさそうで,
これからの理科の学習も楽しみに
しているようです。

1年生の体育

 朝まで降っていた雨も上がり、天候も回復してきました。
 雨上がりの運動場では、1年生が体育をしました。今日の体育では、総合遊具の使い方について学習しました。
画像1
画像2

初めての給食

 今日は、今年度の初めての給食です。1年生にとっても初めての給食でしたが、おいしくいただけました。
画像1
画像2

校庭の桜

 もうすっかり葉桜となりましたが、横大路小学校の芝生運動場にある桜の木が満開の桜の様子です。
画像1

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="81007">平成29年度 後期学校評価</swa:ContentLink>

☆高学年集会☆

画像1
4年生,5年生,6年生の3学年で体育館に集まり,
第一回高学年集会を開きました。

年間の高学年の行事を確認して,一年の見通しをもったり,
横大路小学校の高学年としてどのような行動をとればよいかを考えたりしました。

この1年で,低学年のお手本となる姿をたくさん見せてくれることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp