京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up41
昨日:76
総数:451420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

春体激励会

画像1
画像2
 認証式に続いて,春体激励会を行いました。各部のキャプテンより決意表明がありました。目標を目指して全力で頑張って欲しいと思います。

学級の各委員認証式

画像1
画像2
 19日(木)6限,各種委員の認証式がありました。認証状は3年生の各委員の人が代表で受け取りました。委員になった皆さんには「リーダーシップ」の発揮を期待しています。また,委員以外の皆さんには「フォロワーシップ」が必要です。力を合わせて頑張りましょう。

朝読書

画像1
 毎朝,登校後の10分間「朝読書」をしています。読書は言葉を豊かにし,言葉は思索や感性,想像力を豊かにします。読書の習慣をつけることは大切なことです。

松原ほのぼの日記

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の授業の様子です。授業の内容はキャンプに行くのにたくさんの荷物があり,それぞれの荷物には重さが書かれていて,だれがどの荷物を持っていくのかという議題でした。一人にたくさんの荷物を持たせるのか,みんなで平等に持つのか,いやはや・・・グループでの話し合いは盛り上がっていました。この話し合いを通して自分に何ができるかを考え,より良い学校生活を送ってほしいと思います。

3年生 全国学力・学習状況調査

4月17日(火) 3年生「全国学力・学習状況踏査」

3年生は,1限 〜 6限 まで「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
国語A・国語B・数学A・数学B・理科・生徒質問紙 の順番で実施しました。

定期テストとは違った面持ちでて,テストを受けていました。
画像1
画像2
画像3

つつじが開花

画像1
 正門付近にある「つつじ」が開花しました。プランターの「スミレ」とともに,彩を添えてています。

全国学力・学習状況調査

画像1
 17日(火),3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。国語と数学に加え,今年は3年に一度実施される理科も行いました。

教育課程,修学旅行保護者説明会

画像1
画像2
13日(金)6限,教育課程と修学旅行に関する保護者説明会が行われました。また5限には授業参観がありました。多くの保護者のかたにお越しいただき,ありがとうございました。

花いっぱいの学校に

画像1
画像2
 校内に花が咲いている学校にしていきたいと考えています。正門付近は日当たりの関係で難しいですが,グランド側にはプランターが並んでいます。今は,パンジーやスミレが満開に咲いています。

新入生歓迎会(3)

画像1
歓迎会では「松中クイズ」も行われました。松原中学校は今年で創立70周年を迎えます。みんなで伝統を受け継ぎ,生徒会活動を発展させていきましょう。教職員の紹介も行われ,一人一人からの「メッセージ」が披露されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 6限認証式,春体激励会
4/23 評議専門委員会
4/24 家庭訪問(1)
4/25 家庭訪問(2)
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp