![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145085 |
食の指導
今日は栄養教諭の先生から給食のお話を聞きました。給食を食べるとどんないいことがあるか,給食を食べる時にどんなことに気をつけるか,1年生の子どもたちはうなづきながらしっかりと聞いていました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 4年生:今年もジャガイモを植えるぞ!(3年生と共に)
今年もジャガイモを植えるぞ!ということで,今日の3・4校時に3年生と共に畑に向かいました。前時に作った畝は高さが少し高すぎて,少しだけ平らにして30cm間隔で種イモを植え,マルチを貼ってトンボで固定しました。
さあ,去年よりもたくさんできるでしょうか・・・? ![]() ![]() ![]() 4年生:学級目標も書くぞ!
今年度の学級目標を,児童に書いてもらいました。
書いているうちに,楽しくなってきたそうです。お疲れ様! ![]() ![]() 4年生:図工の時間![]() ![]() 今日は,鉛筆で下描きしたものを割り箸ペンでなぞっていき,着色していって,今日出来上がりました。とても芸術的な作品になりました。 今日の給食![]() じゃがいも植え![]() ![]() ![]() 色・形 いいかんじ![]() 計算タイム![]() ![]() 京都市PTA連絡協議会人権啓発パレード
4月14日に憲法月間京都市PTA連絡協議会人権啓発パレードが行われました。全市の支部からPTAの代表の方が集まり、御池中学校グラウンドを出発し、市役所前、河原町通りを南下し、四条通りまでパレードを行いました。パレードを行いながら、差別のない明るく住みよいまちづくりを目指して,互いに基本的人権を尊重しあうことの大切さを確認するとともに,「子どもを共に育む京都市民憲章(愛称:京都はぐくみ憲章)」を市民一人一人に理解していただき,その輪を広げるためにシュプレヒコールを行いました。
![]() ![]() ![]() |
|