京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:40
総数:424463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(月) 移動

始業式のあと,クラス発表があります。
画像1
画像2
画像3

9日(月)始業式

画像1
始業式では,校長先生から
◎市原野小学校を「笑顔あふれる楽しい学校」するための3つの言葉「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」について
◎あいさつを通して「心の握手をしましょう」
というお話がありました。

9日(月)着任式

画像1
画像2


9日(月)着任式

新しく9名の教職員の方々をお迎えしました。6年生代表のお友達が,お迎えの言葉を言った後,自然に拍手がわきあがりました。
画像1
画像2
画像3

9日(月)登校の様子

今日は,着任式・始業式・入学式があります。子どもたちが元気よく登校してきました。元気のよい「おはようございます」の声が響いています。
画像1
画像2
画像3

8日(日)学校の様子

チューリップが満開です。市原野小のシンボルであるいちょうの木は,堂々とした風格を漂わせています。明日は,着任式・始業式・入学式です。
画像1
画像2
画像3

8日(日)学校の様子

叡電の線路に近いところにある桜は,美しい葉桜になりつつあります。校門横の八重桜は今が満開です。
画像1
画像2
画像3

8日(日)学校の様子

明日は着任式・始業式・入学式があります。
うさぎの「ごましお」は,小屋の中から運動場をじーっと見つめています。校長室の前の水槽には,どじょうやたなご,めだかが泳いでいます。よくみると「えび」も数匹います。放送室の前には,金魚がいます。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

<swa:ContentLink type="doc" item="80581">学校教育目標</swa:ContentLink>
〜ふるさとに誇りをもち,学び続ける市原野の子〜
平成30年度 学校教育目標
「自ら学び 心豊かに たくましく生きる子」の育成
〜こつこつ パチパチ にこにこを大切にして〜

学校沿革史

<swa:ContentLink type="doc" item="64040">学校沿革</swa:ContentLink>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp