最新更新日:2020/03/27 | |
本日:1
昨日:2 総数:225257 |
本日は休校です。
午前7時現在
京都市南部に大雨洪水警報が発令されています。 本日は臨時休校です。 安全に十分注意して、 家庭学習をしてください。 停電等でご案内が遅くなり、 ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 よろしくお願いいたします。 神無月音楽祭開催!
文化の秋を締めくくる「神無月音楽祭」が
本日開催されました! 今年は京北の3つの小学校から全学年が 周山中に集まってくださいました。 子どもたちの歌声を聴きに来てくださった保護者は 中学校関係だけで90名! そのほか、小学生の保護者の方、来賓も多数お越しいただき 会場はあつい熱気に包まれました。 中学生も 各クラス精魂込めた歌声を 体育館いっぱいに響かせ、 歌う技術を超えた熱い思いが 聴く者の胸にぐっとせまる そんな迫力を感じさせる歌ばかりでした。 練習の時から、 どのクラスにもドラマがありました。 その上に今日の美しい歌声があると そう思うと、 こみ上げるものがありました。 金賞は「虹」を歌った3年1組が受賞。 銀賞は「あなたへ」を歌った3年2組と 「COSMOS」を歌った2年宙組。 銅賞は「COSMOS」を歌った2年月組と 「My Own Road」を歌った1年1組 「Unlimited」を歌った1年2組が 受賞しました。 第二部では、 まずPTA合唱で、保護者が壇上に上がって なつかしい「愛は勝つ」を歌い、 場内も手拍子でそれに応える一体感! 続いて3つの小学校の5,6年生合同で 「この星に生まれて」の大合唱! これは迫力がありました! その次は周山中全生徒による「Tomorrow」 少数で歌ったクラス合唱から 全校で歌うその安心感で 声もぐっと大きくなり 迫力倍増! いい歌でした・・・。 最後は小学生、保護者の方も一緒に 全体合唱「世界がひとつになるまで」。 音楽部が伴奏をしてくれました。 小学校低学年の皆さんの はじけるような力いっぱいの声が 後ろから中学生の背中を押します。 それに支えられて中学生も笑顔で歌います。 対面で立っている保護者も しっとりとみなさん歌ってくださり、 体育館にいる京北の小中学校の子どもたちと 彼らを支える人が 歌声でひとつになる瞬間をそこに見ました。 第3回天体観望会中止のお知らせ
明日,10月21日土曜日に予定しておりました第3回の天体観望会は,
観望が望めない天候である上に,台風が接近しているという状況ですので 残念ですが,今回は中止にさせていただきます。 次回,12月16日土曜日が最終回となります。 次回のご参加をお待ちしています。 台風接近に伴う非常措置台風が月曜の朝に近畿地方に接近しそうです。 もし、台風の進路によって、 京都府南部に警報が発令された場合は、 7月にお配りした下記のプリントの通りの対応を いたします。 改めてご確認ください。 保護者のみなさんへ 京都市立周山中学校 校 長 新井 保 台風等気象警報発令時による非常措置についてのお知らせ(訂正版) 本校においては,台風等により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報」又は「警報」が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。 記 1 特別警報について (1)登校前に発令された場合は,「特別警報」が解除されるまでは,命を守る行動を取ることを優先し,登校を見合わせ,自宅待機させてください。 (2)「特別警報」が,下校後に発令された場合,さらに発令後解除された場合とも,以下の措置を取ります。 ・翌日は ⇒ 臨時休業 (3)在校中に発令された場合は,下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととし,不測の事態においては保護者と連絡がとれるまで学校にて留め置くことといたします。 2 各種気象警報について (1) 各種警報とは,次の5種です。 暴風警報,大雨警報,洪水警報,大雪警報,暴風雪警報 また,同時に土砂災害警戒情報や河川の氾濫情報が出された場合,早めの 避難準備を始めるなど,公的機関の指示に従って下さい。 (2)登校前に発令された場合,解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。 ・午前7時現在,警報発令中の場合 ⇒ 臨時休業 ・午前7時以後,家を出る時点で警報が発令された場合 ⇒ 臨時休業 (3) 在校中に発令された場合は,下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととし,その後,不測の事態においては保護者と連絡がとれるまで学校にて留め置くことといたします。 (4) 部活動の対外試合についても(公式戦含む),バス等での出発前に発令された場合は,参加は中止となり,その後は(3)と同様の措置を取ります。 以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。 親子活動盛況のうちに終わる!
1年生は10月13日(金)
2年生は9月29日(金)に それぞれPTA親子活動を行いました。 1年生はキンボール大会 2年生はバレーボール大会 どちらも保護者の皆さんが大活躍! まだまだ現役で運動されている方も多く、 中学生に引けを取らない動きと、 若者を圧倒する迫力とで大盛り上がり! ボールを一緒に追いかけるなかで、 気持ちの良い交流を深めることができました。 PTA学級委員さんをはじめ、 たくさんの保護者の皆さんに ご協力いただきました。 ありがとうございました! なお、3年生は親子活動は今年は 開催しません。 学校運営協議会心すこやか部会のあいさつ運動
今朝は、学校運営協議会心すこやか部会の皆さんが
早朝から「あいさつ運動」に駆けつけてくださいました。 本校の登校風景は独特で、 各方面からのバスが駅にほぼ同じ時間帯につくことから 8時10分ごろに一気に 生徒の皆さんが 校門からの坂道を登って登校してきます。 歩いてくる一人一人に向かって 「おはようございます」と あたたかい声掛けを 生徒会本部の役員と一緒に 地域の皆さんがしてくださると、 気持ちのいい挨拶が たくさん返ってきました。 生徒会の目指す『究極の挨拶』を 見せた女の子もいましたね。 みなさんには、心すこやか部会の ポケットティッシュが手渡されました。 そったく9月号より
京北三つの小学校の運動会を参観させて頂きました。台風一過の澄み切った晴天の中,まさしく青雲秋月の心が輝く大会でした。エールの交換,力一杯の徒競走,親子レース,集団演技,組み体操と,どれもとても胸打つものでした。年を重ねたせいか,普段中学生を見慣れている私には,親と言うよりおじいちゃんの心境で,どの児童もとても愛おしく感じられ,その弾ける笑顔に圧倒され続けました。この汚れのない真摯な姿勢は,中学校でも受け継がれ,6月の体育祭で中学生が精一杯の演技と感動と涙を見せてくれることもうなずけるように思いました。これだけの事が小学生で出来るなら,中学生ならもっとこんな事も出来るんじゃないだろうかと夢を描いたりしていました。
小学校からの積み上げは,文化の面でも同様です。小学校の学習発表会ではどの学年も劇に取り組んでおられます。その経験を元に,中学校でも3学年共に劇に取り組み,演技や表現力も増して,レベルの高い作品へと進化しています(もっとも,劇を自体験してきた私にはさらにレベルアップ出来るように感じてはいるのですが)。さらには,北桑田高校の文化祭でも学級劇に取り組まれており,劇づくりの積み上げは十数年に及びます。 まもなく本校は,三大行事の一つ音楽祭を迎えます。まさしく体育・文化・音楽の三つの柱が本校の三大行事となっており,これは京北全体で積み上げられてきている三大行事でもあるのだと,つくづく感じています。 あらためて小学校の運動会を思い出し,この積み上げの意味こそ大切にしていかねばならないと心に念じました。さらに,あえて言えば,この運動会がもっと大人数になれば,もっとダイナミックに,もっと活気があり,もっと盛り上がり,もっと感動できると思いました。今年の周中の音楽祭は,はじめて京北全小学校の児童が周中を訪れ,京北の全部の子どもが一つの空間と時間を共有します。小さい子は大きいお兄ちゃん,お姉ちゃんのうたごえに驚き,また中学生は小さい子の元気いっぱいの姿に学んで欲しいと思っています。 忘れてはなりません,もちろん別にある大きな柱は「学力」です。これらいくつかの柱を基礎から棟上げ,屋根に至るまで積み上げていくことで,京北の子ども達がさらに伸び,輝く学校になればいいなと思っています。 さわやかな周山の秋
日に日に秋の色が濃くなってきました。
周山のけさの気温は14度。 管理棟の前の花壇の花も、 ひまわりや朝顔から 日日草、サルビア そしてコスモス、 すっかり秋の花になってきました。 明日からのテスト、 みなさん、頑張りましょう! 『環境にやさしい学校』の認定を受けました。
昨年に引き続き、本年度も周山中は
NPO法人KES環境機構より 『環境にやさしい学校』の認定を受けました。 認定のポイントとして 生徒会が取り組んでいる 校外での活動、 特に花ふるさと祭りへの参加や ゴミ持ち帰りを呼びかける看板作り、 1年生の校外学習で 地元の自然に触れる野外炊飯など 周山特有の取り組みが上げられたことは うれしいことです! 認定書はこちら 『環境にやさしい学校』認定書 球技大会!
先週金曜日9月15日
6限を使って球技大会が行われました。 種目はドッジボールとバスケットボール、 そしてバレーボール。 3学年混合での勝負です。 優勝は2年1組! 全学年対抗は周山の特徴です! みんな真剣! さわやかな風の吹く中で 気持ちいい汗をかいていました。 |
|