![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:17 総数:155588 |
10月生まれのお誕生会![]() ![]() 12学期も後半に近づくと「今日は誰のお誕生会かな?」「○○ちゃんと・・・」など、子どもたちは、『○月うまれは○○ちゃん!』という意識も持って、お誕生会に臨んでいるようです。 今日のお楽しみは、先生の長い長い絵巻物絵本でした。ねずみやもぐらの冒険をワクワクしながら見ていました。 幼小連携 小学校の学習発表会 10月27日![]() ![]() また5年生の合奏では、軽快なリズムにのって、演奏される様子をみて、子どもたちも思わず、体を揺らす姿もみられました。 このような体験が重なって、年長児たちの小学校への夢が膨らんできているようです。 待ちに待った 運動会! 10月14日![]() ![]() ![]() この日までの、幼稚園での様々な遊びの集大成としての運動会! 3歳児は、初めての運動会で、先生やお家の人たちと一緒に体を動かすことを思いきり楽しみました。 4歳児は『ネコちゃん』になりきって遊んできたので、お友達としっぽを取り合う『しっぽとり』にも勇気をもって取り組み、自分が負けそうになってもがんばろうとする姿やお友達を助ける姿もみられました。 そして5歳児。昨年から『たけのぼりしたい!』『竹馬も・・』と挑戦してみたいことがたくさんありました。この日は自分で選んだ種目に力を十分発揮して取り組んでいました。また最後のリレーでは『さすが!年長組!』という姿(自分がこけても友達にバトンを渡すために最後まで頑張る!友達のことを一生懸命応援する!負けていてもあきらめずに全力を出す!など)がみられ、3年間の成長を感じることができました。 また恒例になりました 南浜小学校の校長先生の友情出演や、大勢の地域の皆様の応援 そして、保護者の皆様のあたたかいご協力のおかげで、子どもたちが安心してのびのびと遊べる運動会となりました。 本当にありがとうございました! はながさパレード! 10月7日![]() ![]() ![]() お家の人と一緒に作ったマイ花傘を手に、大勢のお客様の声援を受けて、 とても気合が入った子ども達! 納屋町通りから、両替町通りまで、とても元気に「あ〜らうんよいよい!」 「ほいっとほいっと」と掛け声をかけて歩くことができました。 地域の中の幼稚園、多くの人たちに見守られて安心感をもって育つ子どもたち! このことを感じる一日でした。 9月生まれのお誕生会 9月29日![]() ![]() お誕生会も回を重ね、年少組の子どもたちも期待感をもって、遊戯室に入ってきました。 年長児の司会も自信たっぷりな様子でした。 今日のお楽しみは、先生のマジックです。子どもたちもわくわくした表情で見つめていました。 平成30年度 入園園児募集のお知らせ
平成30年度 入園願書の交付・受付(お渡しと提出)を下記のように行います
期間 平成29年11月1日(水)〜14日(火) 時間 午前9時〜午後6時 場所 京都市立伏見南浜幼稚園 (伏見区丹後町142・南浜小学校内です) *土・日・祝はお休みさせていただきます。 *上記の期間にお越しになることができない方は、 園までご相談ください。 募集園児 満3歳児 平成26年4月2日〜平成27年4月1日 満4歳児 平成25年4月2日〜平成26年4月1日 満5歳児 平成24年4月2日〜平成25年4月1日 平成30年度入園募集ポスター 『おはよう』運動はじまりました!![]() 社会生活を送る上で、人と人とをつなぐ『はじめの一歩』としての『あいさつ』はとても大切です。 子どもたちや保護者の方たちにも『あいさつ』を交わす気持ちよさを味わってほしいと考えています。 大きな声で・・小さな声で・・はずかしそうに・・ など、 様々な子どもたちの『あいさつ』の姿を大切にしていきたいと思っています。 お月見団子 いただきます!![]() ![]() みんなで『ホイットホイット!』![]() ![]() 友達との一体感!一緒にいることの安心感!を感じながら、生き生きとした表情がみられます。 花かさづくり!始まりました。![]() ![]() ![]() 幼稚園でも、『世界で一つしかない花がさ』をつくっています。 子どもたちとお家の方が相談して、それぞれに“自分らしい”色やかたちの花がさが、出来上がっています。 お家の方の愛情がたっぷり詰まった花がさを持って、さっそく「♪あらうんよいよい!」のリズムにのって踊りが始まっています。 |
|