![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:284 総数:2391305 |
『東京都立富士中学校をお迎えして 〜3年生〜』![]() ![]() ![]() 現西京高校1年生(内進生)が中学校3年生の東京フィールドワークにおいて、東京都立富士中学校を訪問させていただき、当時の富士中学校の2年生に向けて学校紹介とポスターセッションによる京都案内を行いました。そして、その時の2年生が3年生に進級して、修学旅行で京都を訪問され、本校との交流会を実施しました。昨年度に引き続き、2回目の交流となりました。 本校が、東京を訪問したときとは逆に、本校の現中3生に、富士中学校の紹介をしていただき、ポスターセッションによる東京案内を発表してもらいました。お互いに、ガイドブックには載っていない京都(東京)の案内、というテーマでの発表で、実際の研修旅行(修学旅行)に役立っていることと思います。今年度の本校の東京フィールドワーク時には、今日の東京案内が参考になることでしょう。そして、今度は、本校の3年生が、1月の東京フィールドワークワークにおいて富士中学校を訪問し、京都案内を行うことになっています。 今回の交流会では、ポスターセッション発表に先だって、アイスブレーキングとして、グループに分かれての自己紹介や、伝言ゲーム、クイズなど、楽しい企画もあり、最初はやや緊張気味だった初対面の両校生徒も、和やかな雰囲気になり交流を進めました。 東京案内のポスターセッション終了後は、両校生徒全員によって「大地讃頌」を合唱しました。とても美しい演奏を響かせてくれました。両校が一つになって創り上げた素晴らしい取組となりました。最後に全員で記念撮影をして交流を終えました。 同じ公立の併設型中高一貫校である両校です。今後も長く交流が続けられたら、と願っています。 『企業訪問【堀場製作所】 〜2年生〜』![]() ![]() ![]() 『11月行事予定』
遅くなりましたが、11月行事予定を載せています。
右下、配布文書の月行事予定(詳細版)の欄からご覧いただけます。 よろしくお願いします。 『企業訪問【島津製作所】 〜2年生〜』![]() ![]() ![]() 事前に準備していた質問をしたり、自分たちの考えをしっかりと発表したり、有意義な時間を過ごすことができました。「働くこと」の意義も改めて考えることができたと思います。 『企業訪問【日本新薬】 〜2年生〜』![]() また、生徒からの質問にも丁寧に答えていただき、いろいろな病気で困っておられる患者さんたちのために努力されていることを学びました。 『企業訪問【池坊華道会】 〜2年生〜』![]() 池坊華道会に訪れた18名はまず、いけばな発祥の地「六角堂」の見学をしました。その中でいけばなの生まれた理由など興味深い説明をして頂き、いけばなの歴史を学ぶことができました。次に全国で唯一の「いけばな資料館」を見学し、貴重な資料を見せて頂きました。その後、いけばなの体験もさせてもらい、楽しみながらみんなで1つの作品を仕上げることができました。そして最後に質問の時間をとって頂きました。その中で「細いものを際立てさせたかったら、その横にものすごく太いものを持ってくる」などいけばなを美しく生けるコツを教えて頂きました。その他興味深い話をたくさんして頂き、充実した企業訪問になったと思います。 『中京ふれあいまつり』![]() 中京支部の中学校も「しおり作り・プラ板キーホルダー作り」のブースを出店し,本校からも旧生徒会本部役員の生徒が担当のスタッフとして参加しました。多数の小学生や幼児が来てくれて,楽しんで作品を作ってくれました。旧本部役員の皆さんにとって,ほぼ最後の取組かと思います。雨の中たいへんでしたが,本当にお疲れ様でした。 『秋季新人大会結果 〜柔道部〜』![]() ![]() ![]() 土曜日は女子個人戦に2年 Gさんが44kg級、Nさんが48kg級に参加、Gさんは1回戦「技あり」のポイントを取るが、その後逆転負け、Nさんも1回戦敗退。 日曜日は女子団体戦で高野中に1対2で惜しくも敗れ、桂中にも0対3で敗れ予選敗退となりました。 この経験を活かし来年度へ向けて稽古に励んでいきます。 『生徒発表会 〜3年生〜』![]() ![]() 『3年生学年保護者懇談会』![]() ![]() 内容は,東京FW(フィールドワーク)の概要と事前学習の進捗状況,西京附属中学生の進路に関する話,京都府高校生等修学支援事業についての説明、全国学力・学習状況調査について(主に生活面に関する分析),学校の様子,等について,それぞれ担当者から話をしました。 東京FWでは,1日目東京到着後午後に東京都立富士高等学校附属中学校を訪問し,京都発信を行います。現在は,各取組の事前学習を行っています。2日目は午前に法政大学キャリアデザイン科教授児美川先生にキャリアデザインについてご講演いただきます。午後から3日目にかけては,主に企業訪問と異文化交流を行います。4日目は横浜へ行き,山下公園から中華街にて班別研修行い,昼食後夕刻に京都に戻ります。 京都府高校生等修学支援事業については,お子たちを通して案内の冊子を配付しております。少し煩雑ですがご一読いただいて,申請を希望される場合は、期日厳守で担任までご提出よろしく願いします。 全国学力・学習状況調査の個人結果につきましては,先日お子たちを通じて返却しております。国語・数学ともに,極めて良好な結果でした。しかし,個別にはそれぞれ課題もあると思いますので,是非ご家庭での話題にしてください。また,生徒質問紙調査からみる本校の特徴についても,いくつかの項目を例にあげて分析結果を報告しました。 最後に,日頃の学校の様子について,学年主任から,話がありました。3年生の関心は,今後,東京フィールドワークへの取組でいっぱいになります。ご不明な点やご質問などがありましたら、ご遠慮なくお申し出いただければと思います。 なお,東京FWに関する保護者説明会は12月7日(木)に行いますので,ご予定どうぞよろしくお願いします。 |
|