京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:57
総数:546254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪図工展1

1年生は
「いろいろペッタン」身近にある物を使って絵の具で表現平面作品。
「コロコロゆらりん」ころころおもちゃ。
画像1
画像2
画像3

♪図工展2

2年生
カッターナイフを使った作品「まどをひらいて」。
紙版画「オニ」怖い顔です。
画像1
画像2
画像3

図工展3

3年生は
版画「見て見てかっこいい ぼく・わたし」
立体作品「うれしい たのしい 小物入れ」
画像1
画像2
画像3

♪図工展5

5年生
木工作「すてきな伝言板」
版画「世界の建物」線彫と絵の具を工夫しました。
画像1
画像2
画像3

♪図工展

ひまわり学級・たんぽぽ学級
平面「もりのおんがくかい」
立体「しらゆきひめ」
画像1
画像2
画像3

♪図工展6

6年生
立体「12年後のぼく・わたし」
版画「6年生の思いで」この一年間に心に残った思い出を彫りました。
画像1
画像2
画像3

♪図工展4

4年生
立体作品「鬼のお面」牛乳パックと紙を貼り合わせました。
版画は「顔を彫る」初めての木版画です。

画像1
画像2
画像3

♪2月21日(水)の給食

公魚の琥珀揚げ
豆乳鍋うどん入り
ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪参観日3

3年生は学級活動で「テレビとマンガとわたしたち」という,テレビ・マンガ・雑誌の情報の内容のマイナス面について知り,命を大切にする内容かどうか判断することの重要さをみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪学習発表会1

ひまわり学級は学習発表会をしました。
今までに学習したことをいろいろな形で発表しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式,(式後 新2年・新6年入学準備)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp