最新更新日:2024/12/25 | |
本日:12
昨日:53 総数:540883 |
3年 にじの学習 地いきの人とつながろうこの学習で大切なキーワードが「スマイルパワー」。 「みんなは地域の人たちとどんなふうにつながりたい?ただし, スマイルパワー(人を笑顔にする力)を忘れないようにね。」 「みんなで公園のそうじをする!」 「いつも見守ってくれている人たちに演奏会を開きたい!」 「見守り隊の人にお手紙を書くのはどうかな。」 子どもたちかさまざまなアイデアが出てきました。 そして, いざ実践へ。 公園を掃除したり, 道行く人に演奏を聞いてもらったりしました。 「演奏すごく喜んでもらえた!」 「地いきの人と前よりも仲良くなれた気がする!」 自分たちが地域の人たちにさらに一歩近づけた学習となりました。 このような活動にどんどん取り組んでいけるといいですね。 冬休み明けの朝会盲導犬や救助犬のように,社会の役に立つ人に成長しよう!と話がありました。また,今年決意したことを何人かの子ども達が話してくれました。 今年も,西陣中央っ子の頑張りが楽しみです!! 冬季休業前朝会がありました。ありました。第1位は,「おはようハイタッチ運動!」 6年生のみんなが本当によく頑張ってくれました! 冬休み中も,自転車の乗り方に気を付けたり遊び方や遊ぶ場所に 気を付けたりして安全に過ごしてほしいと思います。 避難訓練 不審者侵入対応今回は不審者が学校に侵入してきたことを想定しました。 教室に入ろうとする侵入者を未然に防ぐというものです。 職員室にいる教職員は初期対応にあたります。 侵入者を確保したことを確認し、児童は体育館へ移動します。 警察の方より、安全に関するお話を聞きました。 万が一に備えて、自分の命は自分で守るということを学習しました。 ミシンにトライ!
5年生は,ミシンを使って,ナップザックを作っています。
まずは,安全に使うために使い方を学び,糸を使わずに縫い,そして縫う練習をしました。 実際に使うときにけがなく使えるようにしていきたいです。 版画 下がきから彫へ
5年生は,野菜をテーマに版画を進めています。
大きく,重なりに気を付けてかいています。 掘り進めていき,多色刷りができればいいなと思っています。 電磁石のはたらきって・・・
5年生 理科
電磁石の性質を調べています。 くぎをたくさんつけるには・・・ 電池の数を増やすと・・・ まき数を増やすと・・・ 電流はどれくらい流れているの・・・ 学習課題を考え,一つ一つ実験をして問題解決をしています。 スチューデントシティに向けて(2)
社会におけるお金の動き方や大切さの学習をしています。
物を買うたびにお金は動く。買うのは物だけではなくサービスもある。 実際に店長さんや店員さんになってロールプレイをすることで,実感をしました。 3年 国語科「食べ物のひみつを教えます」前単元の「すがたをかえる大豆」では, 大豆がいろいろな形に姿を変えて自分たちの食事の中に入っていることを学習しました。 そこで, 今度はそんないろいろな形に姿を変える他の食品を自分で選び, どんな食品にどのように姿を変えるのかを調べました。 大豆以外に姿を変えている食品にある代表的なものは「米, いも, とうもろこし, 魚, 牛乳, 麦・・・」など。 子どもたちは探究館で調べた情報を書く「情報カード」の書き方を図書館司書の富崎先生に教えてもらいました。 この情報カードをもとに, 子どもたちがどんな「食べ物のひみつ」を教えてくれるのか楽しみです。 リレー大会 白熱しています!低学年の子どもたちが分かりやすいように, コーンを回って帰ってくる折り返し方式, バトンは輪っかになっています。 学年ごとのクラス対抗戦で, どの学年も非常に白熱した盛り上がりを見せており, アンカーにバトンがわたるころには最大級の歓声があがっていました。 |
|