![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224092 |
セルフサンド (ツナごぼうサンド)![]() ![]() ![]() 全粒粉パン 牛乳 ツナごぼうサンドの具 スープ セルフサンドは年に3回登場する献立で 今回は今年度最後でした。 ツナごぼうにマヨネーズを入れて混ぜ, パンにはさみます。 縦や横から具を入れたり,一口にちぎって上にのせたり それぞれオリジナルの食べ方でサンドを楽しみました。 パンが全粒粉パンだったので,いつもと違う食感や味を楽しみました。 スパイシーに仕上げるためにカレー粉を入れしょうゆで味をととのえています。 こどもたちに好評の味です。 大なわ大会![]() 算数 はこ作り
6この面をあわせてはこ作りに取り組んでいます。そこから,気のついたこと,わかったことを出し合います。
![]() ![]() 卒業お祝い社会見学2![]() ![]() ![]() 卒業お祝い社会見学1![]() ![]() ![]() 元気![]() ![]() 理科の実験![]() ![]() 大掃除・ふりかえり![]() ![]() ![]() 1年間練習をしてきたことで,がんばったことやうれしかったことを1人ずつ発表しました。 「だんだんとできることが増えてうれしかった。」 「大きなホールで演奏できて,達成感がもてた。」 「来年は,友だちをもっと誘って,たくさんの人数で演奏したい。」 と発表していました。 今年は,9人での活動で,一人一パートと責任感もあったようですが,教え合ったり,励まし合ったりしながら,活動することができました。 1年間お世話になった体育館をきれいに掃除したり,楽器の片づけをしたりもしました。 地域の方々,保護者のみなさま,たくさんのご支援ご協力をありがこうございました。 しりょうから分かる小学生のこと
グラフや表などの「しりょう」から分かる小学生のことについての発表をしました。しりょうを見せながら話す時は,間をとったり,見てほしいところを指さしたりすることに気をつけて話そうと練習しました。自分たちの言葉でしっかりまとめることができました。
![]() 科学読み物ひみつポスター![]() 虫のふしぎ・植物のふしぎ・身近なもののふしぎを調べ,まとめたものをグループで発表し合いました。 |
|