|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:57 総数:592652 | 
| 家庭科でエプロンを作っています
 6年生が,家庭科でエプロンを作り始めました。型紙をもとに,線を引き,布を裁ちます。次回からは,ミシンも使う予定です。完成させて調理実習などで使うのが楽しみですね。    6年書写「思いやり」
 今回の書写は,筆を置く位置や線の長さ・太さに気を付けて書くというめあてで取り組みました。書いたのは,「思いやり」という漢字と仮名が入った字です。集中して書くことができていました。   5年 中間休みの様子
今日は,5年生全員がクラス対抗でドッジボールをしました。 さすが5年生,球が速くて,どんどん当てたり当て返したり動きが速いです。 行事や体育以外では,学年で交流することがあまりないので, これを機会に休み時間も交流ができたらいいなと思います。   水やり ありがとう!
園芸委員会の子どもが、玄関前のお花の水やりをしてくれました。 自分たちで、苗を植えたのでした。   今度は、区民運動会で!
4年生が1日(日)の区民運動会で、運動会で発表した「よっちょれ」を披露します。 今日は、そのための最後の練習をしました。 踊りもかけ声もすてきでした。お楽しみに!    おはなしわくわく
おはなしわくわくがありました。 焼き魚が苦手な主人公に訪れるユーモアあふれるお話。 とてもおもしろかったです。   吉田神社のお祭りに向けて頑張っています
 和太鼓部の子どもたちが,10月8日のお祭りに向けて一生懸命練習をしています。吉田区民夏祭りでも素晴らしい演奏でしたが,新しい技も加わり,一段とレベルアップしています。 本番も練習の成果を発揮してください!   すみずみまで丁寧に
 6年生が,1年生のアサガオが置いてある重たい棚をのけながら,とても丁寧に掃除をしていました。砂や枯葉などを掃除して,とても気持ちよくなりました。棚はたくさんあり,10分間の掃除なので1日で済ませることはできません。「明日はこの続きをやるよ。」と頼もしい声も聞こえました。 ありがとう!6年生!  運動会 後片付けまで ありがとうございました
無事に運動会を終えることができました。 保護者の皆様、本当に最後の後片付けまでお世話になりました。 お手伝いいただいたおかげで、スムーズに片付けられました。 たくさんの方が快く、お手伝いくださり、本当に感謝しています。 ありがとうございました。    運動会が終わって
運動会が終わって、休み明けの様子です。 PTA声かけ登校がありました。ありがとうございます。 児童会のあいさつ運動の子もがんばっています。 大きな行事が終わって、成就感を味わった子どもたち。 また、次のステップに向かって、頑張ってほしいと思います。    |  |